関数リファレンス変更履歴



1998-09-30 Ver3.20 戻る

■関数仕様や説明の変更 01.システム関数 No.18 njTextureShadingModeに NJD_TEX_SHADING_MODE_DECALを追加 05.2Dグラフィック関数 No.04 njDrawPolygon2Dの用例を修正。 06.3Dグラフィック関数 No.03 njDrawPolygon3Dの用例を修正。 09.モデル関数 No.01 njControl3Dに NJD_CONTROL_3D_SHADOW_OPAQUEを追加 No.07 njSetConstantAttrの機能にフラグの種類を記述 ■新規追加 07.ライト関数 No.44 njCnkSetSimpleMultiLight No.45 njCnkSetSimpleMultiLightSwitch No.46 njCnkSetSimpleMultiAmbient No.47 njCnkSetSimpleMultiLightColor No.48 njCnkSetSimpleMultiLightVector No.49 njCnkSetSimpleMultiLightPoint No.50 njCnkSetSimpleMultiLightRange No.51 njCnkSetSimpleMultiLightMatrices 09.モデル関数 No.26 njCnkSimpleMultiDrawModel No.27 njCnkSimpleMultiDrawObject

1998-09-18 Ver3.10 戻る

■関数仕様や説明の変更 09.モデル関数 No.01 njControl3Dの機能を追記 No.07 njSetConstantAttrの機能,関連を追記(チャンクモデルに対応) ■新規追加 11.テクスチャ関数 No.45 njLoadTextureYUV420Num No.46 njLoadTextureYUV420NumG No.47 njSetSizeYUV420

1998-09-07 Ver3.00 戻る

■関数仕様や説明の変更 01.システム関数 No.21 njUserClippingModeは、njUserClippingと機能統合により削除されました No.22 njUserClippingは、njUserClippingModeと機能統合により仕様変更されました No.30 njSetVertexBufferの機能を追記,用例のバグを修正 09.モデル関数 No.14 njCnkEasyDrawModelの機能(フラットシェーディングをサポート),備考(頂点チャンクの種類を追加)を修正 No.15 njCnkEasyDrawObjectの機能(フラットシェーディングをサポート),備考(頂点チャンクの種類を追加)を修正 ■新規追加 01.システム関数 No.32 njInitPrint No.33 njExitPrint No.34 njZBufferMode 09.モデル関数 No.24 njCnkPreLightModel No.25 njCnkPreLightObject 11.テクスチャ関数 No.42 ReLoadRectangleTexturePartNum No.43 ReLoadRectangleTexturePartNumG No.44 njLoadTextureReq 15.モーション関数 No.56 njCnkDrawMotionLink No.57 njCnkDrawShapeMotionLink No.58 njCnkSimpleDrawMotionLink No.59 njCnkSimpleDrawShapeMotionLink No.60 njCnkEasyDrawMotionLink No.61 njCnkEasyDrawShapeMotionLink No.62 njCnkEasyMultiDrawMotionLink No.63 njCnkEasyMultiDrawShapeMotionLink No.64 njCnkGetShape No.65 njCnkSetCurrentShape 17.描画関数 No.03 njDrawTextureMemList

1998-08-31 Ver2.66 戻る

■関数仕様や説明の変更 【日本語版】説明の修正 01.システム関数 No.02 njColorBlendingModeの機能説明欄に書かれている"BLENDEING"の文字を"BLENDING"に修正 No.05 njInitSystemの機能を追記 No.06 njInitVertexBufferの用例記述ミスを修正。機能,備考を追記 No.21 njUserClippingModeの見出しに(タイルクリッピング)を追記 No.22 njUserClippingの見出しに(タイルクリッピング)を追記 No.26 njChangeSystemの機能を追記 05.2Dグラフィック関数 No.01 njDrawCircle2Dの用例に関するバグ修正 No.02 njDrawLine2Dの用例に関するバグ修正 No.03 njDrawPoint2Dの用例に関するバグ修正 No.04 njDrawPolygon2Dの用例に関するバグ修正 No.05 njDrawTriangle2Dの用例に関するバグ修正 12.スプライト関数 No.02 njDrawSprite3Dの機能を追記 17.描画関数 No.02 njDrawTextureの第1引数の型を修正 20.バイナリ関数 No.01 njOpenBinaryの機能と用例に関する不具合修正 No.02 njCloseBinaryの用例に関する不具合修正 No.03 njReadBinaryの機能と用例と備考に関する不具合修正。 ■新規追加 01.システム関数 No.30 njSetVertexBuffer No.31 njSetEORFunction 07.ライト関数 No.36 njCnkSetEasyMultiLight No.37 njCnkSetEasyMultiLightSwitch No.38 njCnkSetEasyMultiAmbient No.39 njCnkSetEasyMultiLightColor No.40 njCnkSetEasyMultiLightVector No.41 njCnkSetEasyMultiLightPoint No.42 njCnkSetEasyMultiLightRange No.43 njCnkSetEasyMultiLightMatrices 09.モデル関数 No.22 njCnkEasyMultiDrawModel No.23 njCnkEasyMultiDrawObject 15.モーション関数 No.53 njCnkSetMotionCallback No.54 njCnkEasyMultiDrawMotion No.55 njCnkEasyMultiDrawShapeMotion

1998-08-24 Ver2.65 戻る

■関数仕様や説明の変更 【日本語版】説明の修正 01.システム関数 No.23 njGetSystemAttrの用例の記述ミスを修正 No.24 njSetSystemAttrの用例の記述ミスを修正 No.25 njStopDisplayの用例の記述ミスを修正 No.26 njChangeSystemの機能,用例の記述ミスを修正 ■新規追加 01.システム関数 No.28 njAdjustDisplay No.29 njSetBorderColor 11.テクスチャ関数 No.39 njReLoadVQCodebookNum No.40 njReLoadVQCodebookNumG No.41 njTwiddledTexture

1998-08-20 Ver2.64 戻る

■関数仕様や説明の変更 【日本語版】関数の仕様変更 01.システム関数 No.06 njInitVertexBuffer 【日本語版】説明の修正 05.2Dグラフィック関数 No.05 njDrawPorygon2Dの機能を追記 06.3Dグラフィック関数 No.06 njDrawPorygon3Dの機能を追記 09.モデル関数 No.12 njCnkDrawModel()の備考を追記 No.13 njCnkDrawObject()の備考を追記 No.14 njCnkEasyDrawModel()の機能,備考を追記 No.15 njCnkEasyDrawObject()の機能,備考を追記 No.16 njCnkSimpleDrawModel()の備考を追記 No.17 njCnkSimpleDrawObject()の備考を追記 No.18 njCnkModDrawModel()の備考を追記 No.19 njCnkModDrawObject()の備考を追記 No.20 njEasyDrawModel()の機能,備考を追記 No.21 njEasyDrawObject()の機能,備考を追記 14.特殊効果関数 No.01 njExecuteFade()が njExceuteFade() とスペルミスをしているのを修正 15.モーション関数 No.05 njSetMotionCallBack()の備考を追記 No.33 njCnkDrawMotion()の 用例でパラメータが足りないのを修正 ■新規追加 【日本語版】関数を新規追加 11.テクスチャ関数 No.32 njLoadPaletteFile No.33 njSetPaletteBankNum No.34 njSetPaletteBankNumG No.35 njSetPaletteData No.36 njSetPaletteMode No.37 njSetTextureMemorySize No.38 njLoadTexturePvmMemory 14.特殊効果関数 No.14 njColorClampMode No.15 njSetColorClamp 15.モーション関数 No.47 njCnkDrawShapeMotion No.48 njCnkSimpleDrawShapeMotion No.49 njCnkEasyDrawShapeMotion No.50 njEasyActionLink No.51 njEasyDrawMotionLink No.52 njEasyDrawShapeMotionLink

1998-08-04 Ver2.63 戻る

■関数仕様や説明の変更 【日本語版】関数仕様や説明を変更 01.システム関数 No.05 njInitSystem No.06 njInitVertexBuffer 05.2Dグラフィック関数 No.04 njDrawPolygon2D No.05 njDrawTriangle2D 06.3Dグラフィック関数 No.03 njDrawPolygon3D No.04 njDrawTriangle3D 07.ライト関数 No.01 njSetLightAlpha No.02 njCreateLight No.03 njDeleteLight No.04 njLightOff No.05 njLightOn No.06 njMultiLightMatrix No.07 njRotateLightX No.08 njRotateLightXYZ No.09 njRotateLightY No.10 njRotateLightZ No.11 njSetLightAngle No.12 njSetLightColor No.13 njSetLightDirection No.14 njSetLightIntensity No.15 njSetLightLocation No.16 njSetLightRange No.17 njSetUserLight No.18 njTranslateLight No.19 njTranslateLightV No.20 njUnitLightMatrix No.23 njLightAllOn No.24 njLightAllOff No.25 njDeleteAllLight 11.テクスチャ関数 No.27 njInitTextureBuffer ※テクスチャ関数の用例にある 「/* テクスチャバッファのサイズはロードするファイルのサイズによるので注意する */」 というコメントを仕様変更に伴い、全て削除しました。 13.デバッグ関数 No.07 njFrameBufferBmp 15.モーション関数 No.01 njAciton No.06 njAcitionLink No.07 njDrawMotionLink No.08 njDrawShapeMotion No.09 njDrawShapeMotionLink No.10 njFastAction No.11 njFastActionLink No.12 njFastDrawMotion No.13 njFastDrawMotionLink No.14 njFastDrawShapeMotion No.15 njFastDrawShapeMotionLink No.26 njGetMotionScale No.25 njGetMotionTranslate No.16 njInitShape No.24 njMotionRotateXYZ No.23 njMotionRotateZXY No.22 njMotionScale No.21 njMotionTransform No.20 njMotionTransformZXY No.19 njMotionTranslate No.18 njSetCurrentMotion No.05 njSetMotionCallback No.17 njSetNextMotionNode ■新規追加 【日本語版】関数を新規追加 01.システム関数 No.21 njUserClippingMode No.22 njUserClipping No.23 njGetSystemAttr No.24 njSetSystemAttr No.25 njStopDisplay No.26 njChangeSystem 02.マトリクス関数 No.37 njCalcPoints No.38 njCalcVectors No.39 njGetTranslation No.40 njUnitTransPortion No.41 njUnitRotPortion No.42 njRotateZXY 07.ライト関数 No.26 njCnkSetAmbient 09.モデル関数 No.12 njCnkDrawModel No.13 njCnkDrawObject 11.テクスチャ関数 No.30 njSetPvmTextureList No.31 njLoadTexturePvmFile 14.特殊効果関数 No.13 njGenerateFogDensity 15.モーション関数 No.28 njDrawMotion No.29 njSimpleAction No.30 njSimpleDrawMotion No.31 njEasyAction No.32 njEasyDrawMotion No.33 njCnkDrawMotion No.34 njCnkSimpleDrawMotion No.35 njCnkEasyDrawMotion No.36 njSimpleActionLink No.37 njSimpleDrawMotionLink No.38 njSimpleDrawShapeMotion No.39 njSimpleDrawShapeMotionLink No.40 njEasyDrawShapeMotion No.41 njLightAction No.42 njLightMotion No.43 njCameraAction No.44 njCameraMotion No.45 njGetAction No.46 njGetDrawMotion ■新規カテゴリ追加 【日本語版】関数カテゴリを新規追加 22.バイナリ関数 No.01 njOpenBinary No.02 njCloseBinary No.03 njReadBinary ■関数の削除 【日本語版/英語版】使用されなくなった関数を削除 10.ビュー関数 No.41 njUnitBaseViewVector No.42 njUnitCurrentViewVector ■関数の削除 【日本語版】機能統合により関数を1つ削除 13.デバッグ関数 No.10 njFrameBufferBmp2 →「No.07 njFrameBufferBmp」に機能統合されました。 ■カテゴリの削除 【日本語版/英語版】使用されなくなったカテゴリを削除 18.入力関数 No.01 njGetPeripheral No.02 njPrintPeripheralInfo ■関数の移動に伴いカテゴリを削除 【日本語版】登録されていた関数を移動して以下のカテゴリを削除 20.チャンクフォーマット関数 →07.ライト関数、09.モデル関数、01.システム関数に移動 21.特殊描画関数 →07.ライト関数、09.モデル関数に移動 ■関数名の間違い修正 【日本語版/英語版】関数名の間違いを修正 03.コリジョン関数:Pnane→Plane No.13 njGetPlaneNormal No.14 njGetPlaneNormal2 04.数学関数:〜Splineを追加 No.39 njHermiteSpline No.40 njCubicBezierSpline No.43 njBezierSpline 10.ビュー関数:RelativeY→YRelative No.25 njRotateViewYRelative

1998-07-15 Ver2.62 戻る

■追加 日本語版の関数を追加 11.テクスチャ関数 No.28 njExitTexture No.29 njInitTexureGlobalIndex 13.デバッグ関数 No.09 njPrint No.10 njFramBufferBMP2 ■新規 19.カメラ関数 No.01 njForwardCameraPosition No.02 njInitCamera No.03 njPitchCameraInterest No.04 njPointCameraInterest No.05 njRollCameraInterest No.06 njRotateCameraPositionX No.07 njRotateCamerePositionY No.08 njRotateCamerePositionZ No.09 njRotateCameraPositionXYZ No.10 njSetCamera No.11 njSeCameraAngle No.12 njSetCameraDepth No.13 njTranslateCameraPosition No.14 njYawCameraInterest 20.チャンクフォーマット関数 No.01 njCnkEasyDrawModel No.02 njCnkEasyDrawObject No.03 njCnkSimpleDrawModel No.04 njCnkSimpleDrawObject No.05 njCnkSetEasyLight No.06 njCnkSetEasyLightColor No.07 njCnkSetEasyLightIntensity No.08 njCnkSetSimpleLight No.09 njCnkSetSimpleLightColor No.10 njCnkSetSimpleLightIntensity No.11 njSetCheapShadowMode No.12 njCnkModDrawModel No.13 njCnkModDrawObject 21.特殊描画関数 No.01 njEasyDrawModel No.02 njEasyDrawObject No.03 njSetEasyLight No.04 njSetEasyLightColor No.05 njSetEasyLightIntensity

1998-06-05 Ver2.61 戻る

■追加 英語版の関数を追加 04.数学関数 No.36 njOverhauserSpline No.37 njLinear No.38 njKochanekSpline No.39 njHermite No.40 njCubicBezier No.41 njCombination No.42 njCardinalSpline No.43 njBezier 07.ライト関数 No.23 njLightAllOn No.24 njLightAllOff No.25 njDeleteAllLight 15.モーション関数 No.17 njSetNextMotionNode No.18 njSetCurrentMotion No.19 njMotionTranslate No.20 njMotionTransformZXY No.21 njMotionTransform No.22 njMotionScale No.23 njMotionRotateZXY No.24 njMotionRotateXYZ No.25 njGetMotionTranslate No.26 njGetMotionScale No.27 njGetMotionRotate

1998-06-05 Ver2.60 戻る

■新規追加 04.数学関数 No.36 njOverhauserSpline No.37 njLinear No.38 njKochanekSpline No.39 njHermite No.40 njCubicBezier No.41 njCombination No.42 njCardinalSpline No.43 njBezier 07.ライト関数 No.23 njLightAllOn No.24 njLightAllOff No.25 njDeleteAllLight 15.モーション関数 No.17 njSetNextMotionNode No.18 njSetCurrentMotion No.19 njMotionTranslate No.20 njMotionTransformZXY No.21 njMotionTransform No.22 njMotionScale No.23 njMotionRotateZXY No.24 njMotionRotateXYZ No.25 njGetMotionTranslate No.26 njGetMotionScale No.27 njGetMotionRotate

1998-05-26 Ver2.51 戻る

■追加 英語版の関数を追加 njSetLight njInitCahceTextureBuffer njInitTextureBuffer njDrawShapeMotionLink njFastAction njFastDrawMotion

1998-05-08 Ver2.50 戻る

■修正 01.システム関数 No.20 njWaitVSync 備考を追加 ------------------------- 備 考 pdExecPeripheralServer関数は、本関数に吸収されました。
それに伴い、本関数にてペリフェラル情報の取得を行っていますので、必ず実行してください。 -------------------------

1998-05-07 Ver2.49 戻る

■修正 06.3Dグラフィック関数 No.03 njDrawPolygon3D 誤:njDrawPlygon3D ↓ 正:njDrawPolygon3D

1998-04-30 Ver2.48 戻る

■追加 07.ライト関数 No.21 njSetLight ■修正 02.マトリクス関数 No.22 njRotateXYZ 書式と引数が間違っていました。 14.特殊効果関数 No.04 njFogDisable No.05 njFogEnable No.06 njGenerateFogTable No.07 njGenerateFogTable2 No.08 njGenerateFogTable3 用例 誤:njSetFogTable(); ↓ 正:njSetFogTable(fog); No.12 njSetFogTable 用例 誤:njGenerateFogTable(fog, -10000, -40000); ↓ 正:njGenerateFogTable3(fog, -10000, -40000);

1998-04-24 Ver2.47 戻る

■修正 02.マトリクス関数 No.05 njClearMatrix 備考欄の厳守事項は解除されました。 よってアプリケーションで使用することができます。 13.デバッグ関数 No.03 njPrintColor α値は、無効と記述しておりましたが、α値は有効です。

1998-04-23 Ver2.46 戻る

■修正 14.特殊効果関数 No.01 njExcuteFade 誤:njExcuteFade→正:njExexcuteFade No.06 njGenerateFogTable 引数の「 Float f 」を削除。マニュアルの誤記

1998-04-15 Ver2.45 戻る

■追加 11.テクスチャ関数 No.26 njInitCahceTextureBuffer No.27 njInitTextureBuffer ■修正 07.ライト関数 No.17 njSetUserLight ■おわび 04.数学関数 No24 誤:njLog2()→正:njPow() ※No23,No24がともにnjLog2()になっていてnjPow()が抜けていました。 16.メモリ関数 No03 誤:njMemCopy2()→正:njMemCopy4() ※タイトル及びINDEXページがnjMemCopy2()になっていました。

1998-04-09 Ver2.44 戻る

■修正 02.マトリクス関数 No.26njScaleV の書式を修正 njScale→njScaleV

1998-04-07 Ver2.43 戻る

■修正 15.モーション関数 No.16njDrawShapeMotionを追加

1998-02-19 Ver2.41 戻る

■修正 02.マトリクス関数 No.03njCalcPointの機能文を修正 誤: 任意の点 pd にマトリクス変換を行い、変換後の座標を ps に格納します。... 正: 任意の点 ps にマトリクス変換を行い、変換後の座標を pd に格納します。...

1998-02-14 Ver2.40 戻る

■新規追加 09.モデル関数 No.10 njSimpleDrawObject オブジェクトの描画 No.11 njSimpleDrawModel モデルの描画 15.モーション関数 No.06 njActionLink モーションの結合 No.07 njDrawMotionLink モーションの結合 No.08 njDrawShapeMotion シェープ付きモーションの実行 No.09 njDrawShapeMotionLink シェープ付きモーションの結合 No.10 njFastAction モーションの実行 No.11 njFastActionLink モーションの結合 No.12 njFastDrawMotion モーションの実行 No.13 njFastDrawMotionLink モーションの結合 No.14 njFastDrawShapeMotion シェープ付きモーションの実行 No.15 njFastDrawSpeMotionLinkha シェープ付きモーションの結合 ★英語版は未対応(98-02-14現在)

1998-02-10 Ver2.36 戻る

■修正 no10-31 njSetPerspective 「引数」を修正 誤:njSetPerspective(ang) ↓ 正:njSetPerspective(NJM_DEG_ANG(ang))

1998-01-30 Ver2.35 戻る

■修正 no11-03 njInitTexture 「引数」注意を追加
Nindows を組込む場合は、使用するテクスチャ数を+3加えてください。

1998-01-26 Ver2.34 戻る

■削除 no1-01 njAlphaMode() no1-08 njSpecularMode() no1-13 njModifierVolumeMode() は内部関数なのでアプリケーションからは使用しないでください。 ■修正 10.ビュー関数 no.02 njClipZ ニアクリッピング、ファークリッピングの限界値を指定します。 引 数 誤:描画領域の左上と右下の座標        ↓ 正:描画領域の右上と左下の座標

1998-01-21 Ver2.33 戻る

■修正 09.モデル関数 No.08njSetConstantMaterial モデルマテリアルの設定 用例 誤 : argb.a = -128.0f; ↓ 正 : argb.a = -0.5f;

1998-01-20 Ver2.32 戻る

日本語版英語版を相互リンク。 バージョン番号を統一、「Ver2.32」 ■記述バグ 10.ビュー関数 njSetPerspective (to English) 用例: : 誤 njSePerspective(120); ↓ 正 njSetPerspective(120);

1998-01-08 Ver2.31 戻る

目次ページからのリンク修正 以下の関数へのリンク修正 09.モデル関数
06njInit3D
3Dシステムの初期化
07njSetConstantAttr
モデルアトリビュートの設定
08njSetConstantMaterial
モデルマテリアルの設定
09njSetDepthQueue
デプスキューの設定

1997-12-10 Ver2.30 戻る

■新規追加関数 01.システム関数 No.01 njAlphaMode No.02 njColorBlendingMode No.04 njIgnoreTextureAlphaMode No.08 njModifierVolumeMode No.09 njPolygonCullingMode No.10 njPolygonCullingSize No.13 njSpecularMode No.18 njTextureShadingMode 03.コリジョン関数 No.01 njCollisionCheckBB No.02 njCollisionCheckBC No.03 njCollisionCheckBS No.04 njCollisionCheckCC No.05 njCollisionCheckSC No.06 njCollisionCheckSS 07.ライト関数 No.01 njSetLightAlpha 09.モデル関数 No.04 njFastDrawModel No.05 njFastDrawObject 11.テクスチャ関数 No.21 njReLoadTextureNum No.22 njReLoadTextureNumG No.23 njRenderTextureNum No.24 njRenderTextureNumG No.25 njSetRenderWidth 13.デバック関数 No.07 njFrameBufferBmp No.09 njPrintSize 15.モーション関数 No.03njFastAction No.04njFastDrawMotion ■仕様変更関数 02.マトリクス関数 No.13 njOuterProduct書式/引数に「NJS_VECTOR *ov」を追加 07.ライト関数 No.11 njSetLightColor書式を変更 No.16 njSetUserLight備考を追加 11.テクスチャ関数 No.01 njCalcTexture引数に「NJD_TEXMEM_MAXSIZE」を追加 13.デバック関数 No.03 njPrintColor機能変更「A値は使用されません」 ・使・用・規・制・1 下記関数は旧Ninja(SDK Ver0.15以前)プログラムとの互換性を保つ為に残されている 関数です。将来関数群から削除される可能性がある為、新しくプログラムを組む場合 には使用しないようお願いします。 No.09 njMultiViewMatrix No.17 njRotateViewX No.20 njRotateViewXYZ No.23 njRotateViewY No.26 njRotateViewZ No.35 njTranslateView No.38 njTranslateViewV No.43 njUnitViewMatrix ・使・用・規・制・2 No.02 njClearMatrix この関数はこれまでの Ninja(SDK Ver0.15以前)との互換性を保つ為に残してある関数 です。この関数は選択したビューをマトリクススタックのベースに反映させていました がnjSetView()関数を実行した時点で反映させるようにしたため、将来関数群から削除 される可能性がある為、新しくプログラムを組む場合には使用しないようお願いします。 このため、以下の用例からnjClearMatrixに関する記述を削除しました。 No.11 njRotateViewPosXAbsolute No.12 njRotateViewPosXRelative No.13 njRotateViewPosYAbsolute No.14 njRotateViewPosYRelative No.15 njRotateViewPosZAbsolute No.16 njRotateViewPosZRelative No.18 njRotateViewXAbsolute No.19 njRotateViewXRelative No.21 njRotateViewXYZAbsolute No.22 njRotateViewXYZRelative No.24 njRotateViewYAbsolute No.25 njRotateViewRelativeY No.27 njRotateViewZAbsolute No.28 njRotateViewZRelative No.36 njTranslateViewAbsolute No.37 njTranslateViewRelative No.39 njTranslateViewVAbsolute No.40 njTranslateViewVRelative

1997-11-18 Ver2.21 戻る

njSetFogDensity()の備考を追加。

1997-11-06 Ver2.01 戻る

・全ての「書式」の「 include <njglobal.h>」を削除

1997-11-05 Ver2.00 戻る

・KAMUI版Ninjaリファレンス ・主な変更点(変更履歴は現在作成中) --------------------------------------------- システム関数ので削除された関数 njSetColorMode nkGetColorMode 新規追加 njExitSystem njMipmapAdjust njSuperSampleMode njTextureClampMode njTextureFilterMode njTextureFlipMode 仕様変更 njSetBackColor --------------------------------------------- マトリクス関数 新規追加 njResMatrix 仕様変更 njRotateXYZ 引数の設定方法が変更 --------------------------------------------- 数学関数での 新規追加 njExp njHypot --------------------------------------------- 2Dグラフィクス関数ので 仕様変更 njDrawTriangle2D アトリビュート「NJD_DRAW_WHEEL」を「NJD_DRAW_FAN」に変更 --------------------------------------------- スクロール関数ので 仕様変更 njDrawScroll --------------------------------------------- モデル関数で削除された関数 njDrawAlphaBuf njSetTextuerMOde 仕様変更 njControl3D 以下のパラメータが仕様変更になってます NJD_CONTROL_3D_DISP_AXIS
NJD_CONTROL_3D_NO_CLIP_CHECK
NJD_CONTROL_3D_CONSTANT_ATTR
NJD_CONTROL_3D_CONSTANT_MATERIAL
NJD_CONTROL_3D_OFFSET_MATERIAL
NJD_CONTROL_3D_DEPTH_QUEUE
追加されたパラメータ  NJD_CONTROL_3D_VERTEX_OFFSET NJD_CONTROL_3D_MODEL_CLIP NJD_CONTROL_3D_CONSTANT_TEXTURE_MATERIAL njInit3D njDrawAlphaBuf関数の削除に伴い機能変更 --------------------------------------------- ビュー関数 関数名の変更 njLookAtViewRelative→njLookAtView njLookAtViewVRelative→njLookAtViewV 新規追加 njSetPerspective --------------------------------------------- テクスチャ関数で削除された関数 njExitTexture njInitCacheTexture njLoadTextureNumG 新規関数 njSetTextureInfo njSetTextureName 仕様変更 njCalcTexture --------------------------------------------- 特殊効果関数 削除関数  njFogTableIndex2Z 新規関数 njGenerateFogTable njGenerateFogTable2 njGenerateFogTable3 --------------------------------------------- モーション関数 削除関数 新規関数 njAction njDrawMotion njSetMotionCallback

1997-10-24 Ver1.31 戻る

・テクスチャ関数の以下を削除 njInitCacheTexture njLoadTextureNumG ・特殊効果関数の以下を削除 njInstantFog njInstantFog2 njInstantFog3 njChromakeyEnable njChromakeyDisable njSetChromakeyColor ・追加関数 (フォグ) njGenerateFogTable njGenerateFogTable2 njGenerateFogTable3 njSetFogDensity (ビュー) njSetScreenDist

1997-10-21 Ver1.30 戻る

・ヘッダファイルを追加
各項目へのリンクはまだされていません。

1997-10-17 Ver1.21 戻る

・関数リファレンス間のリンク作業終了

1997-10-16 Ver1.20 戻る

・サウンド関数群の追加(新規) njGetSoundFileName njGetSoundPostion njGetSoundLength njOpenSound njPlaySound njSeekSound njCloseSound njCloseSoundAll ・関数リファレンス間のリンク作業(現在進行中)

1997-10-15 Ver1.01 戻る

・仕様変更 njInitSystem njInt3D ・追加関数 njInitVertexBuffer njUnitViewVector njUnitCurrentViewVector njUnitBaseViewVector njRotateViewPosXRelative njRotateViewPosYRelative njRotateViewPosZRelative njForwardViewRelative njRotateViewXAbsolute njRotateViewYAbsolute njRotateViewZAbsolute njRotateViewXYZAbsolute njTranslateViewAbsolute njTranslateViewVAbsolute njRotateViewPosXAbsolute njRotateViewPosYAbsolute njRotateViewPosZAbsolute njForwardViewAbsolute njSetBaseView njReturn2BaseView njTextureFilterMode njSuperSampleMode njTextureClampMode njTextureFlipMode ・関数リファレンス間のリンク作業(現在進行中)

1997-09 Ver1.00 戻る

・システム研究開発部からのタグ書換え