更新履歴

1998. 9.28

1998. 9.18

1998. 9.14

1998. 9. 8

1998. 9. 6

1998. 9. 1

1998. 8.22

  • API一覧でsdPstmGetTotalSmpFramesdPstmGetCurAdrの説明が逆になっていたのを修正.

  • PCMストリームのリングバッファの更新タイミングを調べるAPIであるsdPstmIsTransferWaveDataのエラーコードにSDE_ERR_HOST_CMD_BUF_NO_ENOUGHが含まれていたが,間違いなので削除.

  • エラーデータタイプであるSDE_ERRの列挙子をいくつか追加.

  • メモリブロック転送モードデータタイプであるSDE_MEMBLK_TRANSFER_MODEの列挙子を追加.

1998. 8. 6

  • sdMemBlkSetTransferModeが一覧に載っていなかったので追加.

  • サンプルでリンクが切れているのがあったので修正.

  • 最新の用語集を収録.

1998. 7.22

  • サウンドドライバの動作診断を行うAPIであるsdDrvCheckExecuteを追加.

  • サウンドライブラリの初期化を行うAPIであるsdDrvLibInitの参照を更新.

  • サウンドドライバのバージョン確認を行うAPIであるsdDrvGetVerの備考を追加.

  • サウンドデータから送られた特殊なメッセージをカウント数を取得するAPIであるsdDrvGetTimmingCountersdDrvGetMidiTimmingCounterに変更.

  • 最新の用語集を収録.

1998. 7. 8

  • ポートフラグのビットアサイン定数であるSDD_PORT_FLG_〜を一覧に追加していなかったので修正.説明は既に入っている.

  • 各種MIDIメッセージを定義したマクロ定数であるSDD_MIDI_〜の説明が途中で終わっていたので最後まで記述.

  • 音源コントロールAPIの一覧で????ポートの再生????の設定とあるものを????ポートの????の設定に修正.

  • 音源コントロールAPIの一覧で全ての????ポートのリセットとあるのを全ての????ポートのパラメータのリセットに修正.

1998. 7. 3

  • PCMストリームを行うときに使用できるサンプリング周波数定数を追加(SDD_PSTM_FREQ_48000SDD_PSTM_FREQ_37800SDD_PSTM_FREQ_32000SDD_PSTM_FREQ_24000SDD_PSTM_FREQ_18900SDD_PSTM_FREQ_16000SDD_PSTM_FREQ_12000SDD_PSTM_FREQ_08000

  • サウンドデータから送られた特殊なメッセージをカウント数を取得するAPIであるsdDrvGetTimingCounterを追加.これを使用することにより,サウンドクリエイタが作成した特殊なタイミングを取得することが可能になる.

  • 構造体と書いていたのを構造体型データタイプと書く等もう少し厳密に用語を記述.

  • まだ〜MEM_BLK〜となってたところがあったので〜MEMBLK〜に修正.

  • 句読点が抜けていたところがあったので修正.

  • データタイプ一覧のTHエレメントにGenreクラスがついていなかったものがあったので修正.

1998. 7. 2

  • ポートステータスを表すデータタイプであるSDS_{MIDI,SHOT,PSTM_CH}_STATのメンバを修正.SDS_MODULE_COMMON_STATとしていたものをそれぞれに直でメンバになるようにした.それによりデータタイプSDS_MODULE_COMMON_STATは削除.

1998. 6.19

  • メモリブロックの転送モードを表すデータタイプであるSDE_MEMBLK_TRANSFER_MODEを追加.

  • メモリブロックの転送モードを設定するAPIであるsdMemBlkSetTransferModeを追加.

1998. 6.19

  • ARM7サウンドドライバにホストコマンドを直ちに送信するAPIであるsdSysHostCmdを追加した.

  • サウンドサーバのAPIであるsdSysServerの返値を復活した.

  • FAQを1つ追加.

  • アウトラインで使用している図をPNGからJPEGに変更.ローレベルライブラリ名を使用していた部分を的確なライブラリ名(GD-FSライブラリ)にて修正.

  • サウンドシステムシグナルでGD-DAのコントロールでパンポットの設定の範囲を間違えていたのを修正.

  • サウンドシステムシグナルでMIDIのコントロールのスピード設定の範囲を間違えていたのを修正.

  • サウンドシステムシグナルの内容をさらに詳しく加筆.

  • 用語集を最新版(6月19日版)に更新.

1998. 6.16

  • sdPstmIsTransferWaveDatasdPstmTransferWaveDataの制限事項を追加した.

1998. 6. 7

  • sdPstmSetBaseVolのボリュームの範囲・効果を間違えていたのを修正.

1998. 6. 5

  • サウンドドライバが数えているカウンタを取得するAPIであるsdDrvGetExecuteCounterを追加.

  • サウンドメモリ上のバンク情報を取得するAPIであるsdSndMemGetBankStatを公開.

  • データタイプの記述を少し変えてみた.

  • 用語集を最新のものに更新.

  • FAQを1つ追加.

  • sdBankDownloadの引数の順番が間違っていたのを修正.

1998. 6. 3

  • sdQsndSetPosの記述を多少詳しくした.また,sdQSndSetPosになっていたのを修正.

1998. 6. 1

  • FAQを新規追加.まだまだ足りない(っていうか1つしかない)