njFrameBufferBmp
フレームバッファをビットマップにする

書 式

#include <Ninja.h>
void njFrameBufferBmp(bmp,buffer);
char *bmp
char *buffer

引 数

bmp
ビットマップ保存用バッファ
buffer
作業用バッファ

返 値

なし

エラー

なし

機 能

フレームバッファを24ビットBMPにします。
ビットマップバッファサイズ、作業用バッファサイズとして、次のサイズが必要です。

ビットマップバッファサイズ(bmp) = 画面縦サイズx画面横サイズx3バイト+54バイト
作業用バッファサイズ(buffer) = 画面縦サイズx画面横サイズx画面モードのバイト数

※画面モードのバイト数とはNJD_FRAMEBUFFER_MODE_RGB565のとき2バイトと
NJD_FRAMEBUFFER_MODE_ARGB8888は4バイトになります。
njInitTextureBufferで作業用バッファを指定する必要はありません。
この関数で指定したビットマップバッファをCodeScapeのバイナリセーブするとビットマップになります。
現在は、フレーム0番しかテクスチャに出来ないので、フレーム0番が描画中にこの関数を使用すると
レンダリング途中の絵になります(今後変更予定)。

用 例


Sint8 *bmp;
Sint8 *buffer;

/* フレームバッファをビットマップにする 
画面モードがNJD_FRAMEBUFFER_MODE_RGB565のとき
*/
bmp = syMalloc(640*480*3+54);
buffer = syMalloc(640*480*2);

 njFrameBufferBmp(bmp,buffer);

bmpのアドレスから640*480*3+54サイズ分CodeScapeのバイナリセーブでセーブします。


備 考

仕様が変更されました。
njInitTextureBufferでバッファを指定する必要はありません。デバッグなどに使用してください。

関 連


njFrameBufferBmp

Copyright SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998