API分別名 | API名 | 機能 | |
---|---|---|---|
サウンドシステムAPI | sdSysFlushHostCmd | 直ちにARM7サウンドドライバにホストコマンドを送信する. | |
sdSysServer | V割り込み等のタイミングで動作させるサーバ関数. | ||
sdSysFinish | サウンドシステムの終了. | ||
sdDrvInit | サウンドドライバの初期化. | ||
sdDrvCheckExecute | サウンドドライバの実行診断を行う. | ||
sdDrvGetVer | サウンドドライバのバージョンを取得. | ||
sdDrvGetErr | サウンドドライバのエラーを取得. | ||
sdDrvGetExecuteCounter | サウンドドライバの実行カウンタの取得. | ||
sdDrvGetMidiTimmingCounter | サウンドドライバがサウンドデータの特殊なメッセージをカウントしているカウント数を取得. | ||
sdLibInit | サウンドライブラリの初期化. | ||
sdLibGetVer | サウンドライブラリのバージョンを取得. |
プロトタイプ | SDE_ERR sdSysFlushHostCmd( Void); | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
機能 | サウンドライブラリがバッファリングしているARM7サウンドドライバへの通信パケット(ホストコマンド)をただちにを送信する. | ||||||
引数 | |||||||
返値 |
|
||||||
備考 |
サウンドドライバが受けきれる量だけ送信される. 実際には送信するだけでARM7サウンドドライバが解析するタイミングは別にあるので,多少の効果の遅延(最大で数ミリ秒)があります. | ||||||
参照 |
プロトタイプ | SDE_ERR sdSysServer( Void); |
---|---|
機能 | V同期で動作するサーバ関数です.実際にはARM7との通信などを行います. |
引数 | |
返値 | |
備考 | |
参照 |
プロトタイプ | SDE_ERR sdSysFinish( Void); |
---|---|
機能 | サウンドシステムの終了をする. |
引数 | |
返値 | エラーコード. |
備考 | |
参照 |
プロトタイプ | SDE_ERR sdDrvInit( SDMEMBLK handle); | |||
---|---|---|---|---|
機能 | サウンドドライバの初期化を行う. | |||
引数 |
|
|||
返値 | エラーコード. | |||
備考 |
メモリブロック情報の設定でコールバック関数を登録しておけば,サウンドドライバのダウンロード及び初期化が終わった後に登録したコールバック関数を呼び出すことが可能です. サウンドライブラリの初期化を行うsdLibInitを先に実行しなければなりません. | |||
参照 | SDMEMBLK,sdLibInit |
プロトタイプ | SDE_ERR sdDrvCheckExecute( Void); | |||
---|---|---|---|---|
機能 | サウンドドライバの動作確認をします. | |||
引数 | ||||
返値 |
|
|||
備考 | ||||
参照 |
プロトタイプ | SDE_ERR sdDrvGetVer( SDS_VER *drv_ver); | |||
---|---|---|---|---|
機能 | サウンドドライバのバージョンを取得する. | |||
引数 |
|
|||
返値 |
|
|||
備考 | 初期化APIであるsdDrvInit及びsdLibInitを実行した後でのみ取得できます. | |||
参照 | SDS_VER |
プロトタイプ | SDE_ERR sdDrvGetErr( Uint32 *err); | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
機能 | サウンドドライバのエラー情報を取得します. | ||||||
引数 |
|
||||||
返値 |
|
||||||
備考 | |||||||
参照 |
プロトタイプ | SDE_ERR sdDrvGetExecuteCounter( Uint32 *count_num); | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
機能 | サウンドドライバが割り込みを利用してカウントしているカウント数を取得します. | ||||||
引数 |
|
||||||
返値 |
|
||||||
備考 | このAPIを使用してサウンドドライバの動作の有無を確認できます. | ||||||
参照 |
プロトタイプ | SDE_ERR sdDrvGetMidiTimmingCounter( Uint32 *count_num); | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
機能 | サウンドドライバがサウンドデータからの特殊なメッセージを元にカウントしているカウント数を取得します. | ||||||
引数 |
|
||||||
返値 |
|
||||||
備考 | このAPIを使用してサウンドクリエイタが意図した特殊なタイミングを利用することが可能です. | ||||||
参照 |
プロトタイプ | SDE_ERR sdLibInit( Void *wrk_ptr, Sint32 mem_blk_handle_max, Sint32 second_host_cmd_max); | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機能 | サウンドライブラリの初期化を行う. | |||||||||
引数 |
|
|||||||||
返値 | エラーコード. | |||||||||
備考 |
サウンドライブラリを使用するにあたって,まずこのAPIを一番始めに実行しなければならない. サウンドドライバの初期化はsdDrvInitで行います. | |||||||||
参照 | sdDrvInit |
プロトタイプ | SDE_ERR sdLibGetVer( SDS_VER *lib_ver); | |||
---|---|---|---|---|
機能 | サウンドライブラリのバージョンを取得する. | |||
引数 |
|
|||
返値 | エラーコード. | |||
備考 | ||||
参照 | SDS_VER |