Ninjaライブラリ - テクスチャ関数

njInitTexture

テクスチャ情報の格納領域の設定

書式

void njInitTexture( *addr, n )
NJS_TEXMEMLIST *addr
Uint32 n

引数

*addrテクスチャリスト構造体n個分の領域へのポインタ
n使用するテクスチャ数(Nindows利用の場合はテクスチャ数+3)

戻値

なし

解説

テクスチャ情報を格納する領域を設定します。

使用するテクスチャ数 n個分のNJS_TEXMEMLIST構造体領域のポインタをaddrに設定することにより、 テクスチャ情報を格納する領域とします。

この関数はテクスチャをロードする前に必ず実行する必要があります。


用例

/* 2枚のテクスチャを設定する */
NJS_TEXNAME texname[2];
NJS_TEXLIST texlist={texname,2};
/* 2つ分のテクスチャを読み込む準備をする*/
NJS_TEXMEMLIST texmemlist[2];
texbuf = syMalloc(0x20000);
njInitTextureBuffer(texbuf,0x20000);
njInitTexture(texmemlist,2);
njSetTextureName(&texname[0],"file1.pvr",0,NJD_TEXATTR_TYPE_FILE|
      NJD_TEXATTR_GLOBALINDEX);
njSetTextureName(&texname[1],"file2.pvr",1,NJD_TEXATTR_TYPE_FILE|
      NJD_TEXATTR_GLOBALINDEX);
njLoadTexture(&texlist);
syFree(texbuf);
/* カレントテクスチャリストをtexlistにする */
njSetTexture(&texlist);
/* カレントテクスチャをtexlistの0番のテクスチャにする*/
njSetTextureNum(0);

備考

ここで設定する領域はテクスチャ関連の関数が内部で使用します。 詳しくはテクスチャドキュメントを参照してください。

参照

njLoadTexture()
njLoadTextureNum()

njInitTexture
COPYRIGHT © SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998