Ninjaライブラリ - 特殊効果関数

njSetFogDensity

フォグデンシティを指定します。

書式

void njSetFogDensity( density )
Uint32 density

引数

densityフォグデンシティの値

戻値

なし

解説

フォグデンシティを指定します。

用例

白いフォグを w = -1.f 〜 -255.f にかけて発生させます。
NJS_FOG_TABLE fog;
njSetFogColor(0xffffffff);
njSetFogDensity(0xff07);
njGenerateFogTable(fog);
njSetFogTable(fog);
njFogEnable();
  モデル等の描画。
njFogDisable();
上記の例はフォグ機能を使用する際の流れを説明したものであり、そのまま実行するには不完全です。

備考

同オブジェクトに対してフェード機能との併用はできません。 フォグデンシティの値は16ビットで表し、上位8ビットが仮数部、下位8ビットが指数部となります。 フォグの掛る範囲は 1/w = 1/density〜256/density です。 例えばw値 65536までフォグを掛けたい場合には density = 65536 = 0x8010となり、 実際にフォグの掛る範囲は w=65536 〜 w=256 の間ということになります。 範囲外のフォグカラーは手前と奥とでそれぞれクランプされます。

参照

njSetFogColor()
njSetFogTable()
njGenerateFogTable()
njGenerateFogTable2()
njGenerateFogTable3()
njFogEnable()
njFogDisable()

njSetFogDensity
COPYRIGHT © SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998