Ninjaライブラリ - グラフィック関数

njDrawTriangle2D

三角形を2D画面上に描画

書式

void njDrawTriangle2D( *p, n, pri, attr )
NJS_POINT2COL *p
Int n
Float pri
Uint32 attr

引数

*p描画する三角形の頂点座標リスト
n描画する三角形の数
priプライオリティ(Z値として使用)
attrアトリビュート(描画方法を選択)

戻値

なし

解説

n個の三角形を描画します。 使用できるアトリビュートは、

描画する三角形の状態を指定する

NJD_DRAW_NORMAL独立した三角形を描画
NJD_DRAW_FAN放射状に三角形を描画
NJD_DRAW_CONNECTED連結した三角形を描画

三角形の描画方法を指定する (指定しない場合はワイヤーフレーム表示)

NJD_FILL三角形の内部を塗りつぶす
NJD_TRANSPARENT半透明で描画
NJD_USE_TEXTUREテクスチャーを使用して描画

に大きく分かれます。上記の6つのアトリビュートを“|”で繋げる事によって矛盾しない複数の アトリビュートを指定する事が可能です。


用例

連続した三角形を4つ描画します。
Sint32 i;
NJS_POINT2COL  p2c[6];
NJS_POINT2   p[6];
NJS_COLOR    col[6];
p2c.p = p;
p2c.col = col;
p2c.tex = NULL;
p2c.num = 6;
p2c.p[0].x = 100;
p2c.p[0].y = 300;
p2c.col[0].color = 0xFFFF00AA;
p2c.p[1].x = 150;
p2c.p[1].y = 100;
p2c.col[1].color = 0x0FFFF000;
p2c.p[2].x = 200;
p2c.p[2].y = 300;
p2c.col[2].color = 0x00FFFF00;
p2c.p[3].x = 250;
p2c.p[3].y = 100;
p2c.col[3].color = 0xF00FFF55;
p2c.p[4].x = 300;
p2c.p[4].y = 300;
p2c.col[4].color = 0xFF00FF00;
p2c.p[5].x = 350;
p2c.p[5].y = 100;
p2c.col[5].color = 0xFFF00F00;
njDrawTriangle2D(p2c,4,-3.f,NJD_DRAW_NORMAL|NJD_DRAW_CONNECTED|NJD_FILL);

njDrawTriangle2D
COPYRIGHT © SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998