2-6 SYSTEMID.SRC |
次のリストはSYSTEMID.SRCのサンプルです。各項目について、具体的に説明をしていきます。
;======================================================================= ; systemid.src -- System ID sample ; Copyright(c) SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998 ; Ver.1.00(1998-09-01) Written by eMuKei ;======================================================================= .section IP,code,align=4 ; .sdata "SEGA SEGAKATANA " ;00:H/W identifier(Do NOT change!) .sdata "SEGA ENTERPRISES" ;10:H/W Vendor ID(Do NOT change!) .sdata "FC94 ","GD-ROM1/1 " ;20:Media ID / Device information .sdata "JUE ","0799000 " ;30:Area symbols / Peripherals .sdata "HDR0900 ","V0.800" ;40:Product number / Version .sdata "19980901"," " ;50:Release date / Reserved(Space) .sdata "1ST_READ.BIN"," " ;60:1st read file name / Reserved(Space) .sdata "SEGA ENTERPRISES" ;70:Maker identifier .sdata "SAMPLE GAME " ;80:Game Title .sdata " " ;90: ; .sdata " " ;a0: ; .sdata " " ;b0: ; .sdata " " ;c0: ; .sdata " " ;d0: ; .sdata " " ;e0:Reserved(Space) .sdata " " ;f0:Reserved(Space) ; .end ;====== End of file ====================================================
次の表がSYSTEMID.SRCの具体的な構造です。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | ||
0000h | ハードウェア識別子 | ||||||||||||||||
0010h | ハードウェアベンダーID | ||||||||||||||||
0020h | メディアID | メディア構成 | |||||||||||||||
0030h | 対応エリアシンボル | ペリフェラルシンボル | |||||||||||||||
0040h | 商品番号 | バージョン番号 | |||||||||||||||
0050h | リリース年月日 | リザーブ | |||||||||||||||
0060h | ファーストリードファイル | リザーブ | |||||||||||||||
0070h | メーカー識別子 | ||||||||||||||||
0080h 0090h 00A0h 00B0h 00C0h 00D0h |
アプリケーションタイトル | ||||||||||||||||
00E0h | リザーブ | ||||||||||||||||
00F0h | リザーブ |
対象ハードウェアを規定します。変更はできません。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F |
S | E | G | A | (20h) | S | E | G | A | K | A | T | A | N | A | (20h) |
対象ハードウェアの製作者を規定します。変更はできません。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F |
S | E | G | A | (20h) | E | N | T | E | R | P | R | I | S | E | S |
メディア固有の番号を入れます。
メディアIDは、商品番号フィールド及び、バージョン番号フィールドの内容から算出されます。算出には、付属のイニシアルプログラムソースファイル生成ツールまたは、BINディレクトリにあるIPIDツールを使用してください。
出てきた4桁の文字列をこのフィールドに埋め込みます。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 |
メディアID(16進数表記のアスキー文字列で4桁) | (20h) |
メディアの構成を記述します。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A |
G | D | - | R | O | M | 何枚目/何枚組(余りは20hで埋める) |
アプリケーションの対応するエリアを記述します。
日本を含むアジア、北米・南米、欧州の三種類があり、対応するエリアすべてを記述します。
対応エリアJ、U、E、はアプリケーションが対応する場合にはその文字(JUEのどれか)を書き、対応しなければ、スペース(20h)を入れます。エリアシンボルによって、IP作成時にリンクするファイルが変ります。詳細はイニシアルプログラムのリンクの項をご覧ください。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
対象エリア(J) アジア | 対象エリア(U) 南北アメリカ大陸 | 対象エリア(E) 欧州 | スペース(20h)で埋める |
アプリケーションの対応するペリフェラルに関する情報を記述します。
+00 | +01 | +02 | +03 | +04 | +05 | +06 | +07 |
使用するボタン/ペリフェラル | 使用する拡張ペリフェラル | AVケーブル種別 | OS情報 | リザーブ(20h) |
対象のアプリケーションが最低限必要とするボタン情報をここに記述します。
オプションで、他のボタンも使用できるような場合には、ここには含めません。
+00 | +01 | +02 | +03 | ||||||||||||
15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
マウス | ガンコントローラ | キーボード | アナログY2 | アナログX2 | アナログY1 | アナログX1 | Lトリガ | Rトリガ | 十字キー2 | Z | Y | X | D | C | 十字キー1、A、B、スタート |
ペリフェラル | ボタン |
マウス(開発/発売未定) ガンコントローラ
3 | 2 | 1 | 0 |
メモリカード | 音声入力ペリフェラル | 振動パックなど | その他 |
0(30h)
0(30h)
必ずスペース(20h)にしてください。
使用するボタン | 十字キー1、A、B、Start、X、Y、アナログL、R、X1、Y1 |
使用するペリフェラル | なし |
16進コード | 0799H |
文字列 | "0799"(30H 37H 39H 39H) |
対応拡張ペリフェラル | ビジュアルメモリ |
16進コード | 8H |
文字 | "8"(38H) |
対応ケーブル | 標準ビデオケーブルのみ(VGA未対応) |
OS | OS less(SHINOBI) |
16進コード | 00H |
ペリフェラルシンボル | "0799800 " |
使用するボタン | 十字キー1、A、B、Start |
使用するペリフェラル | GUN |
16進コード | 4001H |
文字列 | "4001"(34H 30H 30H 31H) |
対応拡張ペリフェラル | ビジュアルメモリ |
16進コード | 8H |
文字 | "8"(38H) |
対応ケーブル | 標準ビデオケーブルのみ(VGA未対応) |
OS | OS less(SHINOBI) |
16進コード | 00H |
ペリフェラルシンボル | "4001800 " |
使用するボタン | なし |
使用するペリフェラル | キーボード |
16進コード | 2000H |
文字列 | "2000"(32H 30H 30H 30H) |
対応拡張ペリフェラル | なし |
16進コード | 0H |
文字 | "0"(30H) |
対応ケーブル | VGAケーブルにも対応 |
OS | OS less(SHINOBI) |
16進コード | 10H |
ペリフェラルシンボル | "2000010 " |
使用するボタン | 十字キー1、A、B、スタート |
使用するペリフェラル | なし |
16進コード | 0001H |
文字列 | "0001"(30H 30H 30H 31H) |
対応拡張ペリフェラル | ビジュアルメモリ、音声認識ペリフェラル |
16進コード | CH |
文字 | "C"(43H) |
対応ケーブル | 標準ビデオケーブル(VGA未対応) |
OS | OS less(SHINOBI) |
16進コード | 00H |
ペリフェラルシンボル | "0001C00 " |
商品番号は、アプリケーションのタイトルによって固有に決められます。
開発タイトルの商品番号を御存知ない時には、セガ・エンタープライゼスのソフト推進部までお問い合わせください。体験版やおまけディスクなどの場合、この部分に商品番号のかわりに、部品番号という番号が入ることがあります。部品番号も、同様にセガ・エンタープライゼスのソフト推進部を経由して入手します。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
詳細 | |||||||||
例えば、次のような商品番号が発行されたとします。
この商品番号は次のような意味を持ちます。
T-16 | 会社ID |
06 | メーカー毎のタイトル連番 |
M | 対象エリア(日本の場合はM、それ以外の国の場合N) |
また、対象とする国によっては次のような番号になることがあります。
T-16 | 会社ID |
06 | メーカー毎のタイトル連番 |
N | 対象エリア(日本の場合はM、それ以外の国の場合N) |
-05 | 対象国 |
この番号の場合には、先ほどと同じタイトルで、海外の所定の国向けという意味になります。「-05」がその対象国を表しています。この商品番号をSYSTEMID.SUBに書き込むときにはハイフンを取り除き、9文字目と10文字目に対象国の番号がくるようにします。
発行された商品番号 | T-1606N-05 |
SYSTEMID.SUBに登録する文字列 | T1606N__05 |
![]() |
部品番号は、数字3桁、ハイフン、数字4桁または5桁の構成になっており、これを商品番号エリアに組み込む時には、ハイフンを除いたものにスペースを加え10桁になるようにします。
発行された部品番号 | 670-13614 |
SYSTEMID.SUBに登録する文字列 | 67013614__(商品番号エリアに入れる時) |
![]() |
マスタ納品する前は、1.000未満の数字です。
初回のマスタ納品は1.000です。
初回のマスタ納品後の修正版は1.000以降の数字が入ります。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
V | メジャーバージョン | . | マイナーバージョン |
年は西暦で4桁、月日はそれぞれ2桁で計8桁の文字列を記述します。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
西暦 | 月 | 日 |
すべてスペース(20h)で埋めるようにしてください。
最初に読み込む実行バイナリファイル名を記述します。余った部分にはスペース(20h)を入れてください。
英数大文字で、ボディーネーム8文字以内、ピリオド(.)、拡張子3文字以内で、かつファイル名の先頭は数字で始めなければいけません。
ファーストリードファイルの最大サイズは(14Mバイト - 64Kバイト = 146114528バイト)です。
16Mバイトのうち(16Mバイト - 64Kバイト = 16711680バイト)はアプリケーションに制御が移った時点(mainが呼ばれた時点)でアプリケーションに開放されます。
アプリケーションのメーカーIDを記述します。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F |
S | E | G | A | (20h) | L | C | - | 会社ID(余りは20hで埋める) |
セガタイトルの場合
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F |
S | E | G | A | (20h) | E | N | T | E | R | P | R | I | S | E | S |
アプリケーションのタイトルを記述子します。英数字で96文字以内、文字数に満たない場合は、残りの部分をすべてスペース(20h)で埋めるようにしてください。
アプリケーションタイトル名には、英大文字のみ使用できます。小文字は使用できませんので注意してください。
[←] | [INDEX] | [→] |
(C)SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998