2-2 テクスチャ・タイプ |
テクスチャファイルのデータ形式です。
Twiddled | ピクセルの並びが最適化され、メモリからの読み出しが高速になります。VQ圧縮、Mipmapにする場合はこの形式を使います。 |
Rectangle | ピクセルの並びを画像イメージのままにします。表示がTwiddledに比べ低速、Mipmapが使えません。この形式は長方形のテクスチャでも作成できます。 |
Twiddled Rectangle | 長方形のテクスチャ(Rectangle)を正方形(Twiddled)部分に分割します。Mipmapは使えません。 |
VQ3 | テクスチャをVQ Type3で圧縮します。Twiddled形式を用いた場合に利用できます。圧縮されるためデータサイズは小さくなりますが、画像のクオリティは状況により劣化します。(VQ : Vector Quantization ベクトル量子化) |
SmallVQ3 | 64x64と32x32Mipmap以下のテクスチャをVQ圧縮する場合に利用します。これは、上記サイズのテクスチャを通常のVQ圧縮しても効果が得られないためのものです。 |
VQ4 | テクスチャをVQ Type4で圧縮します。画像内の重要な部分を、プライオリティプレーンと呼ばれる領域を作ることで指定できます。。ただし、プライオリティプレーンはPhotoshop plug-inを使用した場合のみ、利用できます。 |
SmallVQ4 | 64x64と32x32mipmap以下のテクスチャをVQ圧縮する場合に利用します。上記サイズのテクスチャに対して通常のVQ圧縮を行うと、圧縮前よりもデータが大きくなってしまうため、SmallVQ4を利用します。 |
Stride | Rectangleの特別な形で、ストライド・レジスタに値を書き込むことにより横幅を指定します。このため、1画面表示中1つしか使うことができませんが32ピクセル単位で横幅指定できます。使い道としてはレンダーテクスチャなどがあげられます。※レンダーテクスチャ(Renderd Texture)とは、1画面に表示する内容をテクスチャとして使用するものです。 |
[←] | [INDEX] | [→] |
(C)SEGA ENTERPRISES, LTD., 1999