18.3.1 アーケードスティックのボタン設定
■必須:A・Cボタンを「決定」ボタン(積極的な操作)として、Bボタンを「解除ボタン」(消極的な操作)として使用する。
「決定」「キャンセル」の操作を各ボタンに割り振ることを想定したものであり、キーコンフィグのキー割り振りをボタンを押すことで決定するような場合にBボタンでキーコンフィグから抜けなければならないわけではありません。
□推奨:A・B・Cのボタンを、X・Y・Zのボタンよりも優先的に使用する。
□推奨:シューティングゲームにおけるため押しなど、特にその操作が特殊なものを除きボタンを離した時でなく、ボタンを押した時に効くように設定する。
18.3.2 ソフトリセットのボタン操作
■必須:『Aボタン+Bボタン+Xボタン+Yボタン』が同時に押された状態で『スタートボタン』が同時に押されたら、「ソフトリセット」が効かなければならない。
18.4.1 レーシングコントローラのボタン設定
■必須:Aボタンを「決定」ボタン(積極的な操作)として、Bボタンを「解除ボタン」(消極的な操作)として使用する。
「決定」「キャンセル」の操作を各ボタンに割り振ることを想定したものであり、キーコンフィグのキー割り振りをボタンを押すことで決定するような場合にBボタンでキーコンフィグから抜けなければならないわけではありません。
■必須:レーシングコントローラのボタン配置から、アナログトリガーであるR・LのボタンをR(アクセル)、L(ブレーキ)として使用する。
18.4.2 ソフトリセットのボタン操作
■必須:『Aボタン+Bボタン』が同時に押された状態で『スタートボタン』が同時に押されたら、「ソフトリセット」が効かなければならない。
ガンコントローラー対応時は10.5 古いTVへの対応と10.6 白色の長時間表示を参照して下さい。
18.5.1 ガンコントローラのボタン設定
■必須:トリガー(Aボタン)を「決定」ボタン(積極的な操作)として、Bボタンを「解除ボタン」(消極的な操作)として使用する。
「決定」「キャンセル」の操作を各ボタンに割り振ることを想定したものであり、キーコンフィグのキー割り振りをボタンを押すことで決定するような場合にBボタンでキーコンフィグから抜けなければならないわけではありません。
18.5.2 ソフトリセットのボタン操作
■必須:『トリガー(Aボタン)+Bボタン』が同時に押された状態で『スタートボタン』が同時に押されたら、「ソフトリセット」が効かなければならない。
18.5.3 キャリブレーションモードについて
■必須:ガンコントローラーの照準を調整するキャリブレーションモードをアプリケーション内に用意して下さい。
□推奨:キャリブレーションモードは接続されているTVに合わせて照準を調整出来るに、ゲーム中のオプションコマンド等でキャリブレーションモードを用意し、ユーザーが調整できるようにしてください。
○参考例:キャリブレーションモードの内容
1.明るめの背景(白の場合0X50程度以上)の画面の中心部にターゲットを1点のみ置きます。
2.ユーザにターゲットを狙ってもらい、フラッシュさせ1発撃たせます。それを基準にガンコントローラから出てくるデータに対してオフセットをつけます。
3.ユーザに同じターゲットをもう一度画面中央をフラッシュさせ1発撃たせ、その表示をして位置の確認を行ってもらいます。
4.問題なければキャリブレーションを終了してもらいます。同様な作業をポートに接続されているガンコントローラの分だけキャリブレーションを繰り返します。
18.5.4 有効範囲について
■必須:TV、モニタはメーカー、機種により上下左右がすべて表示されないことがあります。このため少なくとも画面上の上下左右端16ドット(640×480ドット相当時)または8ドット(320×240ドット相当時)をユーザーに狙わせないようにしてください。
18.5.5 米国向けガンコントローラ対応のゲームソフトについて
■必須:米国向けガンコントローラ対応ゲームソフトでは、アプリケーション起動時にガンのペリフェラル仕向地データを読み込んで、米国向けガンコントローラ以外のガンコントローラが接続されている場合は、下記にあるような内容等の警告を表示してアプリケーションを起動出来ないようにして下さい。
「アメリカ用に販売されているガンコントローラー(米国用商品名を使用すること)ではありません。正規販売されているガンコントローラーをご使用ください。」
■必須:また、アプリケーション動作中に米国向け以外の仕向地データを有するガンコントローラーが接続された場合は、ガンモードが使用出来ないようにして下さい。
アメリカでは連邦政府の通達によりガンを模したおもちゃには外装色の制限があります。
グレイインポーターが他の販売地域からガンを並行輸入することを防止するため、このような処置を行います。なお、ドリームキャストガンの販売地域と、ガンのペリフェラル仕向地コードの関係は、以下の通りです。
仕向地コード 日本販売用 全世界 北米販売用 北米 欧州販売用 全世界
18.6.1 つりコントローラのボタン設定
■必須:トリガー(Aボタン)を「決定」ボタン(積極的な操作)として、Bボタンを「解除ボタン」(消極的な操作)として使用する。
「決定」「キャンセル」の操作を各ボタンに割り振ることを想定したものであり、キーコンフィグのキー割り振りをボタンを押すことで決定するような場合にBボタンでキーコンフィグから抜けなければならないわけではありません。
18.6.2 ソフトリセットのボタン操作
■必須:『Aボタン+Bボタン+Xボタン+Yボタン』が同時に押された状態で『スタートボタン』が同時に押されたら、「ソフトリセット」が効かなければならない。
18.6.3 つりコントローラ内の振動ペリフェラルについて
つりコントローラ内の振動ペリフェラルを使用する場合には、18.1振動ペリフェラル(商品名「ぷるぷるぱっく」)についてに従って下さい。
ツインスティックの仕様が未決定のため、次バージョンより対応します。
18.8.1 振動ペリフェラルを同時に使用するときの注意
□推奨:マイクによる入力を受け付けている場合は、ぷるぷるぱっくの動作を停止する。
音声入力中に振動させると、振動音等によって認識率が低下するためです。