. |
ビジュアルメモリ シミュレータマニュアルfor Version 1.02
|
はじめに |
弊社のハードウェア用アプリケーション開発にご協力いただき誠にありがとうございます。
本書は、Dreamcast用のメモリカード「ビジュアルメモリ」をソフトウェアでエミュレーションする「ビジュアルメモリシミュレータ」のインストール方法から使い方までをまとめたマニュアルです。
ビジュアルメモリシミュレータの概要についてまとめたものです。主な特徴を説明しています。
ビジュアルメモリシミュレータに実装されている各デバイスについて説明しています。
ビジュアルメモリシミュレータの起動からアプリケーションを読み込み、実行する手順について説明しています。
ビジュアルメモリシミュレータの各ウィンドウやパネル、メニューなどの機能や使用方法をまとめています。
ビジュアルメモリシミュレータでのTCP通信によるシミュレータ間の接続について説明しています。
ビジュアルメモリシミュレータが参照するファイルについて説明しています。
本書は、『ビジュアルメモリ シミュレータ Version 1.01』(株式会社セガ・エンタープライゼス)を元に作成しました。また、第2版において、ビジュアルメモリシミュレータ Version 1.02で変更された事項を修正しました。
ビジュアルメモリの仕様、および本書に記載されている事項は、将来予告なしに変更することがあります。
SEGA、ドリームキャスト、Dreamcast、ビジュアルメモリは、株式会社セガ・エンタープライゼスの商標です。
Microsoft、Windows、WindowsCEロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
その他、本文中に記載する製品名は、一般に開発メーカーの商標または登録商標です。なお、本文中ではTMよび(R)マークは明記しておりません。
他のマニュアルとの関係 |
本書です。ビジュアルメモリのハードウェア詳細仕様とシステムBIOSの仕様をまとめた技術資料です。巻頭の概要編には、ビジュアルメモリのスペックを簡単にまとめたものを掲載しています。
ゲームデザイン担当の方は概要編を、プログラム担当の方は全般をご覧ください。
![]() 『ビジュアルメモリシミュレータガイド』(本マニュアル)は、ビジュアルメモリのハードウェアをご理解いただいているものとして記述されています。はじめてビジュアルメモリの開発を行う方は、まず『ビジュアルメモリ ハードウェアマニュアル』をお読みください。 |
ビジュアルメモリに搭載されている三洋電機社製LC86700用のアセンブラ、リンカ、ライブラリマネージャ、ビジュアルメモリ用の実行ファイルを作成する“E2H86K.EXE”のインストールから使い方までをまとめたマニュアルです。また、LC86700の命令セットやアセンブラの文法についても解説しています。
ビジュアルメモリシミュレータをはじめとしたビジュアルメモリSDKのインストール手順は、こちらをご覧ください。
制限事項 |
仮想CPUの動作クロックに Windows のシステムアイドルを使用していますので、動作速度はご使用のコンピュータのスペックにより変化します。仮想CPUの動作速度は環境設定ウィンドウである程度調整することができます。また、逆にクロック停止状態からの立ち上がり特性などの遅延時間は無視されています。
動作速度は、タイマー0、タイマー1、ベースタイマーにも影響します。内部の仮想タイマーに与える動作クロックも、仮想CPUと同じくシステムアイドルを使用しています。
デバイスはアプリケーションから見た場合に等価的に動作するように作られていますが、実際のハードウェアと動作タイミングが微妙に異なります。ただし、この違いはアプリケーションの製作において致命的な影響を与えるものではありません。
ビジュアルメモリの音はPWM機能によって出力されます。この機能はビジュアルメモリの内蔵タイマーによって動作します。ビジュアルメモリシミュレータでは、このタイマーの動作速度が現実のものとは異なるため、正しい音を出力できません。PWM出力は実機で確認してください。
バス型シリアル回路のシミュレーション部は実装されていません。この領域にアクセスは可能ですが、実行する機能がないため、無効となります。ただし通信用バッファメモリ関係のシミュレーション機能は実装されています。
テクニカルサポートご案内 |
開発にあたって技術的なご質問や装置の不具合、またマニュアルの不備や装置の故障などがございましたら、下記連絡先までご一報ください。
株式会社セガ・エンタープライゼス
テクニカルサポートセンター
〒144-8531 東京都大田区羽田1-2-12
電 話:03-5736-7355
FAX:03-5736-5357
E-mail:katana@sft.sega.co.jp
[INDEX] | [→] |
(C)SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998