Dreamcastソフトウェア作成基準/Ver.2.00J

29.欧州向け本体で動作するアプリケーションの場合


■必須:欧州向け本体で動作するソフトウェアは、21pinのRGBケーブル
(15kHzのRGB出力モード)に対応して下さい。

技術的な質問はこちら(dreamcast@stf.sega.co.jp)までお尋ね下さい。

フランスでは15kHzRGBスカートケーブルを用いるテレビが主流であり、PALビデオ入力端子を持つテレビは少数です。
  
いっぽうDreamcastの映像出力は、ビデオ/15kHzRGB/VGAの排他出力となっています。
  
このため、ソフト側で意識的に15kHzRGBに対応しない限り、フランスの一般家庭ではそのソフトで遊べない結果となります。
  


               
 Copyright SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998,1999