Ninjaライブラリ - ライト関数

njSetLightColor

njCreateLightによって設定されたライトのカラーを設定

書式

void njSetLightColor( *ptr, red, green, blue ) 
NJS_LIGHT *ptr 
Float red 
Float green 
Float blue 

引数

*ptr   ライトのポインタ
red   ライトの赤の成分(0〜1.f)
green   ライトの緑の成分(0〜1.f)
blue   ライトの青の成分(0〜1.f)

戻り値

なし

解説

光の色を3原色の成分で設定します。1.fが100%で、デフォルトではすべての成分が100%(白)です。

用例

	:
NJS_LIGHT light;
	:
njCreateLight(&light, NJD_DIR_LIGHT);
	:
/* Parallel light source set using RGB value 1,0,0 (red) */
njSetLightColor(&light, 1.f, 0.f, 0.f);

備考

njCreateLight関数でNJD_USER_LIGHTライトが選択されている必要があります。
njFastDrawModel関数
njFastDrawObject関数
njFastDrawMotion関数
njFastAction関数 で指定しているとき(輝度ライト使用時)には、この関数に以下の変更が必要です。 コールバック関数の第一引数(NJS_ARGB *)の成分計算では、a(alpha),r(red)成分以外は参照しないでください。 これらはそれぞれデフューズ光(alpha)、スペキュラ光(red)の輝度として理解されます。 ユーザーが作成するライト関数・その中で使用されるマクロは以下のとおりです。

参照

njCreateLight()

njSetLightColor
COPYRIGHT © SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998,1999