Ninjaライブラリ - テクスチャ関数

njSetTextureNumG

カレントテクスチャの設定

書式

Sint32 njSetTextureNumG( globalIndex ) 
Uint32 globalIndex 

引数

globalIndex   グローバルインデックス番号

戻り値

 1   成功
−1   失敗

解説

グローバルインデックス番号globalIndexのテクスチャをカレントテクスチャとして設定します。 これ以降、次にnjSetTextureNum関数、njSetTextureNumG関数を行うまでカレントテクスチャになります。

用例

NJS_TEXNAME texname[2];
NJS_TEXNAME texname2[2];
NJS_TEXLIST texlist ={texname,2};
NJS_TEXLIST texlist2 ={texname2,2};
/* 合計4つ分のテクスチャを読み込む準備をする */
NJS_TEXMEMLIST texmemlist[4];
Sint8 *texbuf;
njInitTexture(texmemlist,4);
texbuf = syMalloc(0x20800);
njInitTextureBuffer(texbuf,0x20000);
njSetTextureName(&texname[0],"file1.pvr",100,
	NJD_TEXATTR_TYPE_FILE|
	NJD_TEXATTR_GLOBALINDEX);
njSetTextureName(&texname[1],"file2.pvr",200,
	NJD_TEXATTR_TYPE_FILE|
	NJD_TEXATTR_GLOBALINDEX);
njSetTextureName(&texname2[0],"file3.pvr",300,
	NJD_TEXATTR_TYPE_FILE|
	NJD_TEXATTR_GLOBALINDEX);
njSetTextureName(&texname2[1],"file4.pvr",400,
	NJD_TEXATTR_TYPE_FILE|
	NJD_TEXATTR_GLOBALINDEX);
/* テクスチャをロードする */
njLoadTexture(&texlist);
/* テクスチャをロードする */
njLoadTexture(&texlist2);
syFree(texbuf);
/* カレントテクスチャをグローバルインデックス100番の
            テクスチャにする file1.pvr*/
njSetTextureNumG(100);
    :
略 テクスチャ描画 file1.pvrのテクスチャで描画される
    :
/* カレントテクスチャをグローバルインデックス3番の
            テクスチャにする file4.pvr*/
njSetTextureNumG(400);
    :
/*テクスチャ描画 file4.pvrのテクスチャで描画される */
    :

備考

指定するテクスチャがテクスチャメモリにあることが必要です。 詳しくは、テクスチャドキュメントを参照してください。

参照

njSetTexture()
njSetTextureNum()

njSetTextureNumG
COPYRIGHT © SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998,1999