njAccumlationBufferMode | アキュームレーションバッファの動作モードの設定をします。 |
njAdjustDisplay | 表示位置の調整 |
njCalcVertexBufferSize | njInitVertexBufferExに渡すワークサイズを計算します。 |
njChangeDisplayDitherMode | ディスプレイディザモードの変更 |
njChangeTextureMemorySize | テクスチャメモリサイズの変更 |
njColorBlendingMode | カラーのブレンディングモードの設定 |
njColorClampMode | カラークランプモードの設定 |
njContinue | 次のパスへ移行します。 |
njExitSystem | 描画システムの終了 |
njFrameBufferTextureTurboMode | フレームバッファテクスチャの転送モードを設定します |
njGetDirectTransferListType | 直接転送リストタイプの取得 |
njGetDisplayMode | 画面モードの取得 |
njGetHSyncLine | 水平帰線区間割り込みのライン取得 |
njGetRenderStatus | レンダリングの状態を取得 |
njGetSystemAttr | グラフィックシステムアトリビュートの取得 |
njGetSystemConfigStruct | KMSYSTEMCONFIGSTRUCT構造体ポインタの取得 |
njGetSystemMetrics | システムデータの取得 |
njGetVertexBuffDesc | KMVERTEXBUFFDESC構造体のポインタの取得 |
njIgnoreTextureAlphaMode | テクスチャのアルファモードの設定 |
njInitDevice | グラフィックシステムの初期化 |
njInitSystem | グラフィックシステムの初期化 |
njInitVertexBufferEx | システムの動作定義と初期化 |
njMipmapAdjust | ミップマップレベルの設定 |
njModifierMode | モディファイアのモードを設定します。 |
njPolygonCullingMode | カリングモードの設定 |
njPolygonCullingSize | カリングするポリゴンサイズの設定 |
njRender | 描画関数の終了。レンダリング開始 |
njSetBackColor | バックグラウンドカラーの設定 |
njSetBackTexture | バックグラウンドテクスチャの設定 |
njSetBorderColor | 表示位置の調整 |
njSetCheapShadowMode | チープシャドウモード/2パラメータモディファイアモードの設定 |
njSetColorClamp | カラークランプのカラーの設定 |
njSetEORCallback | レンダリング終了 |
njSetEOVCallback | DMA転送終了コールバックの登録 |
njSetHSyncCallback | 水平帰線区間割り込みコールバック関数の登録 |
njSetHSyncLine | 水平帰線区間割り込みのライン設定 |
njSetPunchThroughThreshold | パンチスルーの抜きのためのスレッショルド値を設定します |
njSetSystemAttr | グラフィックシステムアトリビュートのセット |
njSetVirticalFilterMode | バーチカルフィルタの設定 |
njSetWaitVsyncCount | フレーム数の設定 |
njSetYCoefficient | 3ラインフィルタの係数設定 |
njSetYCoefficientEx | 3ラインフィルタの係数設定ex |
njSpecularMode | スペキュラーモードの設定 |
njStartCheck | njStartDrawが実行できるかどうかのチェック |
njStartDisplay | フレームバッファの表示を開始 |
njStartDraw | 描画関数の開始 |
njStopDisplay | フレームバッファの表示を停止 |
njSuperSampleMode | スーパーサンプルフィルターの設定 |
njTextureClampMode | テクスチャのクランプの設定 |
njTextureFilterMode | テクスチャフィルターの設定 |
njTextureFlipMode | テクスチャのフリップの設定 |
njTextureShadingMode | テクスチャのシェーディングモードの設定 |
njUserClipping | ユーザークリッピングの設定 |
njVersion | グラフィックライブラリのバージョンの取得 |
njWaitVBlank | 描画関数の開始 |
njZBufferMode | Z値比較モードの設定 |
njCameraExLookAt | カメラの位置と姿勢を設定 |
njForwardCameraPositionEx | 互換関数:現在のカメラの視線方向へのカメラの移動 |
njGetCameraExPosition | カメラの位置を世界座標表現で取得 |
njInitCamera | カメラ構造体の初期化 |
njInitCameraEx | 互換関数:カメラの位置と方向の初期化 |
njPitchCameraInterestEx | 互換関数:カメラ座標系を現在のカメラ座標系のX軸の周りに正方向に回転 |
njPointCameraInterestEx | 互換関数:カメラの視線方向を設定 |
njRollCameraInterestEx | 互換関数:カメラ座標系を現在のカメラ座標系のZ軸の周りに負方向に回転 |
njRotateCameraEx | カメラ座標系を現在のカメラ座標系のXYZ軸の周りに回転 |
njRotateCameraPositionXEx | 互換関数:カメラの位置を世界座標系のX軸の周りに正方向に回転 |
njRotateCameraPositionYEx | 互換関数:カメラの位置を世界座標系のY軸の周りに正方向に回転 |
njRotateCameraPositionZEx | 互換関数:カメラの位置を世界座標系のZ軸の周りに負方向に回転 |
njRotateXCameraEx | カメラ座標系を現在のカメラ座標系のX軸の周りに回転 |
njRotateYCameraEx | カメラ座標系を現在のカメラ座標系のY軸の周りに回転 |
njRotateZCameraEx | カメラ座標系を現在のカメラ座標系のZ軸の周りに回転 |
njSetCamera | カメラのセット |
njSetCameraExPosition | カメラの位置を世界座標表現で設定 |
njTranslateAbsoluteCameraEx | 世界座標系のXYZ軸に沿ってカメラ座標系を平行移動 |
njTranslateCameraEx | カメラ座標系のXYZ軸に沿ってカメラ座標系を平行移動 |
njTranslateCameraPositionEx | 互換関数:世界座標系のXYZ軸に沿ってカメラ座標系を平行移動 |
njYawCameraInterestEx | 互換関数:カメラ座標系を現在のカメラ座標系のY軸の周りに正方向に回転 |
njCollisionCheckB2B2 | 2つの直方体の当たり判定 |
njCollisionCheckB2C | 直方体とカプセルの当たり判定 |
njCollisionCheckB2S | 直方体と球の当たり判定 |
njCollisionCheckBB | 2つの六面体の当たり判定 |
njCollisionCheckBC | 六面体とカプセルの当たり判定 |
njCollisionCheckBS | 六面体と球の当たり判定 |
njCollisionCheckCC | 2つのカプセルの当たり判定 |
njCollisionCheckSC | 球とカプセルの当たり判定 |
njCollisionCheckSS | 2つの球の当たり判定 |
njDistanceL2L | 2直線間の距離 |
njDistanceL2PL | 直線と平面の距離 |
njDistanceP2L | 点と線の距離 |
njDistanceP2P | 2点間の距離 |
njDistanceP2PL | 点と平面の距離 |
njDistancePL2PL | 2平面間の距離 |
njGetBox2MinMax | 平行六面体のバウンディングボックスを算出 |
njGetBoxMinMax | 六面体のバウンディングボックスを算出 |
njGetCapsuleMinMax | カプセルのバウンディングボックスを算出 |
njGetPlaneNormal | 平面(配列形式)の法線ベクトルの取得 |
njGetPlaneNormal2 | 平面(各点指定形式)の法線ベクトルの取得 |
njGetSphereMinMax | 球のバウンディングボックスを算出 |
njIsParalellL2L | 2本の線の平行チェック |
njIsParalellL2PL | 線と平面の平行チェック |
njIsParalellPL2PL | 2つの平面の平行チェック |
njAddCellStream | セルストリームの追加 |
njCalcCellStreamWorkSize | セルストリームリストのワークバッファの計算 |
njDeleteCellStream | セルストリームの削除 |
njDrawCellSprite2D | セルスプライトの2D描画 |
njDrawCellSprite3D | セルスプライトの3D描画 |
njDrawCellStream2D | セルストリームリストの2D描画 |
njDrawCellStream3D | セルストリームリストの3D描画 |
njInitCellStreamList | セルストリームリストの初期化 |
njResetCellStreamTime | セルストリームリストの時間の初期化 |
njSetCellSpriteAttr | セルのアトリビュートの変更 |
njSetCellSpriteCallbackFunc | ユーザーイベントコールバック関数の登録 |
njSetCellSpriteMaterial | セルスプライトのマテリアルの変更 |
njStepCellStream | セルストリームリストの描画なしの実行 |
njExitPrint | デバッグ用文字使用の終了 |
njInitPrint | デバッグ用文字の初期化 |
njPrint | デバッグ用文字の表示(printf互換) |
njPrintB | 2進数の値をデバッグ用文字列として表示 |
njPrintC | 文字列をデバック用に表示 |
njPrintColor | デバッグ用文字色の指定 |
njPrintD | 10進数でデバッグ用文字列を表示 |
njPrintF | 浮動小数点でデバッグ用文字を表示 |
njPrintH | 16進数でデバッグ用文字を表示 |
njPrintSize | デバッグ用文字のサイズの指定 |
njDrawLine2DExSetList | ライン描画の実行(リスト方式) |
njDrawLine2DExSetStrip | ライン描画の実行(ストリップ方式) |
njDrawLine3DExSetList | ライン描画の実行(リスト方式) |
njDrawLine3DExSetStrip | ライン描画の実行(ストリップ方式) |
njDrawLineExEnd | ライン描画の終了 |
njDrawLineExStart | ライン描画の開始(2D、3D共通) |
njDrawModifier2DExSetData | モディファイア描画のデータ設定 |
njDrawModifier3DExSetData | モディファイア描画のデータ設定 |
njDrawModifierExEnd | モディファイア描画の終了 |
njDrawModifierExStart | モディファイア描画の開始(2D、3D共通) |
njDrawPolygon | テクスチャなしポリゴンの描画 |
njDrawPolygon2DExEnd | 2Dポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawPolygon2DExSetData | 2Dポリゴン高速描画のデータ設定 |
njDrawPolygon2DExStart | 2Dポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawPolygon3DEx | 3Dポリゴンの描画 |
njDrawPolygon3DExEnd | 3Dポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawPolygon3DExSetData | 3Dポリゴン高速描画のデータ設定 |
njDrawPolygon3DExStart | 3Dポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawQuadTexture | 長方形テクスチャの描画 |
njDrawQuadTextureEx | テクスチャ付き平行四辺形の描画 |
njDrawScroll | 2Dスクロール面の描画 |
njDrawSprite2D | 2Dスプライトの描画 |
njDrawSprite3D | 3Dスプライトの描画 |
njDrawTexture2DExEnd | 2Dテクスチャポリゴン高速描画の終了の宣言 |
njDrawTexture2DExSetData | 2Dテクスチャポリゴン高速描画のデータ設定 |
njDrawTexture2DExStart | 2Dテクスチャポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawTexture2DHExEnd | ハイライト付き2Dテクスチャポリゴン高速描画の終了の宣言 |
njDrawTexture2DHExSetData | ハイライト付き2Dテクスチャポリゴン高速描画のデータ設定 |
njDrawTexture2DHExStart | ハイライト付き2Dテクスチャポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawTexture3DEx | 3Dテクスチャポリゴンの描画 |
njDrawTexture3DExEnd | 3Dテクスチャポリゴン高速描画の終了の宣言 |
njDrawTexture3DExSetData | 3Dテクスチャポリゴン高速描画のデータ設定 |
njDrawTexture3DExStart | 3Dテクスチャポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawTexture3DHEx | ハイライト付き3Dテクスチャポリゴンの描画 |
njDrawTexture3DHExEnd | ハイライト付き3Dテクスチャポリゴン高速描画の終了の宣言 |
njDrawTexture3DHExSetData | ハイライト付き3Dテクスチャポリゴン高速描画のデータ設定 |
njDrawTexture3DHExStart | ハイライト付き3Dテクスチャポリゴン高速描画の開始宣言 |
njDrawTextureEx | テクスチャポリゴンの描画 |
njDrawTextureHEx | ハイライト付きテクスチャポリゴンの描画 |
njQuadTextureEnd | njDrawQuadTexture(−Ex)関数の終了 |
njQuadTextureStart | njDrawQuadTexture(),njDrawQuadTextureEx()の開始 |
njSetQuadTexture | njDrawQuadTexture(−Ex)関数のテクスチャとカラーの設定 |
njSetQuadTextureColor | njDrawQuadTexture(−Ex)関数のカラーの設定 |
njSetQuadTextureG | njDrawQuadTexture(−Ex)のテクスチャとカラーの設定 |
njSetQuadTextureH | njDrawQuadTexture(−Ex)関数のテクスチャとカラーの設定 |
njSetQuadTextureHColor | njDrawQuadTexture(−Ex)関数のカラーの設定 |
njExecuteFade | フェードの実行 |
njFadeDisable | フェード効果のオフ |
njFadeEnable | フェード効果のオン |
njSetFadeColor | フェードする色の指定 |
njFogDisable | フォグ効果のオフ |
njFogEnable | フォグ効果のオン |
njGenerateFogDensity | フォグを手前255/fから奥fに掛けるためのデンシティの計算 |
njGenerateFogTable | フォグテーブルの作成 |
njGenerateFogTable2 | フォグテーブルの作成とデンシティの設定 |
njGenerateFogTable3 | フォグテーブルの作成とデンシティの設定 |
njSetFogColor | フォグの色の指定 |
njSetFogDensity | フォグデンシティの指定 |
njSetFogTable | 使用するフォグテーブルのセット |
njAbs | 絶対値の算出 |
njArcCos | ArcCos(逆余弦)を求める |
njArcCosec | ArcCosecを求める |
njArcCot | ArcCotを求める |
njArcSec | ArcSecを求める |
njArcSin | ArcSin(逆正弦)を求める |
njArcTan | ArcTan(逆正接)を求める |
njArcTan2 | ArcTan2(逆正接)を求める |
njBezierSpline | Bezier曲線補間 |
njCardinalSpline | Cardinal曲線補間 |
njCeil | 指定した実数より大きい最小の整数 |
njCombination | 組み合わせの計算 |
njCos | Cos(余弦)を求める |
njCosec | Cosecを求める |
njCosech | Cosechを求める |
njCosh | Cosh(双曲線余弦)を求める |
njCot | Cotを求める |
njCoth | Cothを求める |
njCubicBezierSpline | 3次元Bezier曲線補間 |
njExp | 指数を求める |
njFloor | nより小さい最大の整数を求める(底関数) |
njFraction | 小数部の値を求める |
njHermiteSpline | Hermite曲線補間 |
njHypot | 直角三角形の斜辺の長さの計算 |
njInvertSqrt | 1/平行根を求める |
njKochanekSpline | Kochanek曲線補間 |
njLinear | 線形補間関数 |
njLog | 自然対数を求める |
njLog10 | 対数を求める(底=10) |
njLog2 | 対数を求める(底数=2) |
njOverhauserSpline | Overhauser曲線補間 |
njPow | べき乗を求める |
njRandom | 乱数の発生 |
njRandomSeed | 乱数の種の設定 |
njRoundOff | 小数部の切り捨て |
njRoundUp | 小数部の切り上げ |
njSec | Secを求める |
njSech | Sechを求める |
njSin | Sin(正弦)を求める |
njSinh | Sinh(双曲線正弦)を求める |
njSqrt | 平方根を求める |
njTan | Tan(正接)を求める |
njTanh | Tanh(双曲線正接)を求める |
njAddMatrix | マトリクスの加算 |
njAddVector | ベクトルの加算 |
njCalcPoint | 任意の点のマトリクス変換 |
njCalcPointEx | カレントマトリックスで任意の点のマトリクス変換 |
njCalcPoints | 任意の複数の点のマトリクス変換 |
njCalcVector | 任意のベクトルのマトリクス変換 |
njCalcVectorEx | カレントマトリックスで任意のベクトルのマトリクス変換 |
njCalcVectors | 複数のベクトルのマトリクス変換 |
njCreateQuaternion | 与えられた回転軸の周りの回転を表すクォータニオンを作成 |
njCreateQuaternionV | 与えられた回転軸の周りの回転を表すクォータニオンを作成 |
njDetMatrix | 行列式の計算 |
njGetMatrix | カレントマトリクスのコピー |
njGetTranslation | 任意のマトリクスから移動要素の取り出し |
njInitMatrix | マトリクススタックの初期化 |
njInnerProduct | 2つのベクトルの内積を計算 |
njInterpolateQuaternion | 二つのクォータニオンを補完したクォータニオンを算出 |
njInvertMatrix | インバートマトリクス(逆行列)の計算 |
njMirror | 任意の境面に対する鏡像の計算 |
njMultiMatrix | マトリクスの右からの乗算 |
njMultiQuaternion | 二つのクォータニオンの積のクォータニオンを算出 |
njOuterProduct | 2つのベクトルの外積 |
njPopMatrix | マトリクススタックのポップ |
njPopMatrixEx | マトリックススタックのポップ |
njPostMultiMatrix | マトリクスの左からの乗算 |
njProject | 任意の投影面への平行投影 |
njProject2 | 任意の投影面への透視投影 |
njProjectScreen | 任意の点のスクリーン投影 |
njPushMatrix | マトリクススタックのプッシュ |
njPushMatrixEx | カレントマトリクスのプッシュ |
njQuaternionEx | クォータニオン表現で回転を施す。 |
njQuaternionEx2 | クォータニオン表現で回転 |
njRotate | マトリクスの任意軸回りの回転 |
njRotateEx | カレントマトリクスにXYZ各軸回りの回転 |
njRotateX | マトリクスのX軸回りの回転 |
njRotateXYZ | マトリクスのXYZ各軸回りの回転 |
njRotateY | マトリクスのY軸回りの回転 |
njRotateZ | マトリクスのZ軸回りの回転 |
njRotateZXY | マトリクスのZXY各軸回りの回転 |
njScale | マトリクスの拡縮 |
njScaleEx | カレントマトリクスの拡大縮小 |
njScaleV | マトリクスの拡縮 |
njScalor | 任意のベクトルの長さ(大きさ、スカラー)を計算 |
njScalor2 | 任意のベクトルの長さ(大きさ、スカラー)の2乗を計算 |
njSetMatrix | 任意のマトリクスのコピー |
njSubMatrix | マトリクスの減算 |
njSubVector | ベクトルの減算 |
njTranslate | マトリクスの平行移動 |
njTranslateEx | カレントマトリクスの平行移動 |
njTranslateV | マトリクスの平行移動 |
njTransposeMatrix | 転置行列の計算 |
njUnitMatrix | 任意のマトリクスを単位行列にする |
njUnitRotPortion | 任意のマトリクスの回転要素を初期化 |
njUnitTransPortion | 任意のマトリクスの移動要素をクリア |
njUnitVector | 任意のベクトルを単位ベクトル化 |
njXYZAngleToQuaternion | XYZ 形式のオイラー角をクォータニオンに変換 |
njZXYAngleToQuaternion | ZXY 形式のオイラー角をクォータニオンに変換 |
njCameraAction | カメラモーションの実行(アクション構造体対応) |
njCameraMotion | カメラモーションの実行 |
njChangeMotionObject | イベントモーションの結果でオブジェクトの変更 |
njCnkDrawShapeLink | 指定描画関数によるシェープモーションリンクの描画 |
njCnkDrawShapeMotion | 指定された描画関数でシェープを描画 |
njCnkEasyDrawMotion | モーションの描画(CHUNK-EASY) |
njCnkEasyDrawMotionLink | モーションリンクの描画(CHUNK-EASY) |
njCnkEasyDrawShapeMotion | シェープモーションの描画(CHUNK-EASY) |
njCnkEasyDrawShapeMotionLink | シェープモーションリンクの描画(CHUNK-EASY) |
njCnkEasyMultiDrawMotion | モーションの描画(CHUNK-EASY MULTI) |
njCnkEasyMultiDrawMotionLink | モーションリンクの描画(CHUNK-EASY MULTI) |
njCnkEasyMultiDrawShapeMotion | シェープモーションの描画(CHUNK-EASY MULTI) |
njCnkEasyMultiDrawShapeMotionLink | シェープモーションリンクの描画(CHUNK-EASY MULTI) |
njCnkSimpleDrawMotion | モーションの描画(CHUNK-SIMPLE) |
njCnkSimpleDrawMotionLink | モーションリンクの描画(CHUNK-SIMPLE) |
njCnkSimpleDrawShapeMotion | シェープモーションの描画(CHUNK-SIMPLE) |
njCnkSimpleDrawShapeMotionLink | シェープモーションリンクの描画(CHUNK-SIMPLE) |
njCnkSimpleMultiDrawMotion | モーションの描画(CHUNK-SIMPLE MULTI) |
njCnkSimpleMultiDrawMotionLink | モーションリンクの描画(CHUNK-SIMPLE MULTI) |
njCnkSimpleMultiDrawShapeMotion | シェープモーションの描画(CHUNK-SIMPLE MULTI) |
njCnkSimpleMultiDrawShapeMotionLink | シェープモーションリンクの描画(CHUNK-SIMPLE MULTI) |
njDrawMotion | 指定描画関数によるモーションの実行 |
njDrawMotionLink | 指定描画関数によるモーションリンクの実行 |
njGetCameraAction | カメラアクション情報取得関数 |
njGetCameraMotion | カメラモーションのモーション後のデータの取得 |
njGetDrawMotion | モーションの特定フレームの情報取得 |
njGetLightAction | ライトアクション情報取得関数 |
njGetLightMotion | ライトモーションのモーション後のデータの取得 |
njGetMotionEventFlag | イベントモーションフラグの結果の取得 |
njGetMotionLinkNodeData | 現在のモーションリンクパラメータにおいてのカレントノードの姿勢情報の取得 |
njGetShapeNodeData | 現在のシェープパラメータにおいてのカレントノードの VLIST の取得 |
njInitShape | シェイプモーション用バッファの設定 |
njInitShapeLink | シェイプリンクモーション用バッファの設定 |
njLightAction | ライトモーションの実行(アクション構造体対応) |
njLightMotion | ライトモーションの実行 |
njMotionLinkTransformEx | 現在のモーションリンクパラメータにおいてのカレントノードのマトリックス作成 |
njMotionTransformEx | 現在のモーションパラメータにおいてのカレントノードのマトリックス作成 |
njMultiLightMotion | マルチライトモーションの実行 |
njSetCurMotionInfoSlot | カレントモーション情報構造体のスロット番号の指定 |
njSetCurShapeInfoSlot | カレントシェープ情報構造体のスロット番号の指定 |
njSetMotionCallback | モーションコールバック関数の登録 |
njSetNextMotionLinkNode | モーションリンクのカレントノードの更新 |
njSetNextMotionNodeEx | モーションのカレントノードの更新 |
njSetNextShapeLinkNode | シェープリンクのカレントノードの更新 |
njSetNextShapeNodeEx | シェープのカレントノードの更新 |
njSetShapeLinkList | シェイプリンクモーション用シェープリストの設定 |
njSetShapeList | シェイプモーション用シェープリストの設定 |
njStartMotionEx | カレントモーション構造体にパラメータを設定 |
njStartMotionLink | モーションリンクパラメータの設定 |
njStartMotionObj | 0番スロットへのオブジェクトモーションパラメータの設定 |
njStartMotionObjEx | オブジェクトモーションパラメータの設定 |
njStartShapeEx | カレントシェープ情報構造体にシェープパラメータを設定 |
njStartShapeLink | シェープリンクパラメータを設定 |
njPtclDrawPolygon | パーティクルの描画 |
njPtclDrawSprite | パーティクルスプライトの描画 |
njPtclPolygonEnd | パーティクルの描画の終了 |
njPtclPolygonStart | パーティクルの描画開始 |
njPtclSpriteEnd | パーティクルスプライトの描画の終了 |
njPtclSpriteStart | パーティクルスプライトの描画の開始 |
njPtclStrip | パーティクルストリップの描画 |
njPtclStripEnd | パーティクルストリップの描画終了 |
njPtclStripStart | パーティクルストリップの描画開始 |
njCalcScreen | 3D空間上の点の透視投影変換 |
njClip2D | ピクセルクリッピングの設定 |
njClipZ | ニアクリップ/ファークリップの範囲指定 |
njSetAspect | スクリーンの縦横比の設定 |
njSetPerspective | 水平方向の画角の設定 |
njSetScreen | スクリーンの設定 |
njSetScreenCenter | スクリーンの中心座標の設定 |
njSetScreenDist | 視点からスクリーンまでの距離の設定 |
njCalcTexture | テクスチャメモリの残量計算 |
njCalcTextureSize | テクスチャサイズの取得 |
njCalcTextureSize2 | テクスチャサイズの取得 |
njCheckAttrGlobalIndex | テクスチャアトリビュートのチェック |
njCheckFileName | ファイル名のチェック |
njCheckPaletteType | パレットテクスチャのチェック |
njCheckTextureFormatManageNum | テクスチャマネージメント番号によるテクスチャサーフェス情報の設定 |
njClearTextureSurface | 他のシステムのサーフェスのクリア |
njClearTextureSurfaceNum | テクスチャ番号による他のシステムのサーフェスのクリア |
njClearTextureSurfaceNumG | グローバルインデックス番号による他のシステムのサーフェスのクリア |
njEntryTextureManageNum | テクスチャリストにテクスチャ情報を登録する |
njExitTexture | テクスチャ使用の終了 |
njFrameBufferBmp | フレームバッファをBMPに変換 |
njGarbageTextureEx | テクスチャメモリのガベージコレクション |
njGetCurrentTexList | カレントテクスチャリストの取得 |
njGetPaletteData | パレットデータの取得 |
njGetPaletteMode | パレットのカラーモードの取得 |
njGetTexManageNum | テクスチャ管理領域の空き領域を取得 |
njGetTexSurfaceEx | テクスチャサーフェスの作成 |
njGetTextureErrStat | テクスチャのエラーの取得 |
njInitTextureErrStat | テクスチャのエラーの初期化 |
njInitTextureEx | テクスチャ情報の格納領域の設定 |
njInitTextureGlobalIndex | グローバルインデックスの自動割付の初期値の設定 |
njLinkTexlist | テクスチャリストとテクスチャマネージメント領域のリンク |
njLoadPaletteData | パレットデータファイルのメモリからのロード |
njLoadPvrHeader | PVRヘッダデータの取得 |
njLoadRectangleTexturePartLowEx | テクスチャの即時復帰型ローレベル矩形領域のロード |
njLoadTextureFinishDMA | テクスチャのDMA終了確認 |
njLoadTextureManageNum | テクスチャマネージメント番号による即時復帰型テクスチャのロード |
njLoadTexturePartLowEx | 即時復帰型ローレベル分割テクスチャロード |
njLoadTexturePartManageNum | テクスチャマネージメント番号による即時復帰型テクスチャの分割ロード |
njLoadTextureYUV420Num | テクスチャ番号によるYUV420データのロード |
njLoadTextureYUV420NumG | グローバルインデックス番号によるYUV420データのロード |
njLoadVQCodebookLowEx | 即時復帰型ローレベルVQコードブックのロード |
njReadRectangleTexturePartNum | テクスチャ番号によるテクスチャの矩形領域をメインメモリへ転送 |
njReadRectangleTexturePartNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャの矩形領域をメインメモリへ転送 |
njReadTextureNum | テクスチャ番号によるテクスチャメモリからメインメモリへの一括転送 |
njReadTextureNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャメモリからメインメモリへの一括転送 |
njReadTexturePartLowEx | テクスチャメモリからメインメモリへのデータのローレベルリード |
njReadTexturePartNum | テクスチャ番号によるテクスチャメモリからメインメモリへの分割転送 |
njReadTexturePartNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャメモリからメインメモリへの分割転送 |
njReleaseTexture | テクスチャメモリのリリース |
njReleaseTextureAll | テクスチャメモリの全解放 |
njReleaseTextureLowEx | テクスチャローレベルリリース |
njReleaseTextureManageNum | テクスチャマネージメント番号によるテクスチャメモリのリリース |
njReleaseTextureNum | テクスチャ番号によるテクスチャメモリのリリース |
njReleaseTextureNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャメモリのリリース |
njReLoadRectTexturePartNum | テクスチャ番号によるテクスチャの矩形領域のリロード |
njReLoadRectTexturePartNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャの矩形領域のリロード |
njReLoadTextureLodNum | テクスチャ番号によるテクスチャのリロード |
njReLoadTextureLodNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャのリロード |
njReLoadTexturePartNum | テクスチャ番号によるテクスチャの一部のリロード |
njReLoadTexturePartNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャの一部のリロード |
njReLoadVQCBNum | テクスチャ番号によるVQコードブックのリロード |
njReLoadVQCBNumG | グローバルインデックス番号によるVQコードブックのリロード |
njRenderTextureNum | テクスチャ番号によるテクスチャ領域へのレンダリング |
njRenderTextureNumG | グローバルインデックス番号によるテクスチャ領域へのレンダリング |
njSearchTextureManageNum | グローバルインデックス番号とバンク番号によるテクスチャの検索 |
njSetFrameBufferTextureNum | フレームバッファテクスチャの設定 |
njSetFrameBufferTextureNumG | グローバルインデックス番号によるフレームバッファテクスチャの設定 |
njSetPaletteBankNum | テクスチャ番号によるパレットテクスチャのバンクの設定 |
njSetPaletteBankNumG | グローバルインデックス番号によるパレットテクスチャのバンクの設定 |
njSetPaletteData | パレットデータのロード |
njSetPaletteMode | パレットのカラーモードの設定 |
njSetRenderWidth | ストライド値の設定 |
njSetSizeYUV420 | YUV420データのサイズの指定 |
njSetTexture | カレントテクスチャリストの設定 |
njSetTextureInfo | テクスチャ情報構造体へのデータのセット |
njSetTextureManageNum | テクスチャ情報の新規登録 |
njSetTextureName | テクスチャ情報構造体へのファイル名のセット |
njSetTextureNum | テクスチャ番号によるカレントテクスチャの設定 |
njSetTextureNumG | グローバルインデックス番号によるカレントテクスチャの設定 |
njSetTextureParamEx | テクスチャパラメータの設定 |
njSetTextureSurface | 他のシステムのサーフェスの設定 |
njSetTextureSurfaceNum | テクスチャ番号による他のシステムのサーフェスの設定 |
njSetTextureSurfaceNumG | グローバルインデックス番号による他のシステムのサーフェスの設定 |
njStopFrameBufferTexture | フレームバッファテクスチャの停止 |
njTexFreeFixedArea | 固定領域のテクスチャメモリのフリー |
njTexMallocFixedArea | 固定領域のテクスチャメモリの確保 |
njTwiddledTexture | Twiddled-NoMipmap形式のテクスチャへの変換 |
njSetLight | ライトの設定 |
njCnkSetUvScroll | 環境マッピングテクスチャのスクロール |
njControl3D | 3Dオブジェクト描画のコントロール |
njInit3D | 3Dシステムの初期化 |
njSetCnkBlendMode | モデルブレンドモードの設定 |
njSetConstantAttr | モデルアトリビュートの設定 |
njSetConstantMaterial | モデルマテリアルの設定 |
njSetDepthQueue | デプスキューの設定 |
njSetEnvelopeWeightValue | エンベロープデータのウェイト値の設定 |
njCnkDirectObjectCompile | njDirectDrawObject関数用モデルデータ作成 |
njCnkDirectObjectCompileLight | njDirectDrawObject関数用モデルデータ作成 |
njCnkDirectObjectCompileLightSize | njDirectDrawObject関数用コンパイルサイズの取得 |
njCnkDirectObjectCompileSize | njDirectDrawObject関数用コンパイルサイズの取得 |
njDirectDrawObject | ダイレクトオブジェクトの描画 |
njSetDirectClip | njDirectDrawObject関数用クリッピング設定 |
njSetDirectLight | njDirectDrawObject関数用光源の方向・設定 |
njSetDirectLightColor | njDirectDrawObject関数用光源の色の設定 |
njSetDirectLightIntensity | njDirectDrawObject関数用光源の強さの設定 |
njCnkEasyDrawModel | CHUNKモデルのEASY描画 |
njCnkEasyDrawObject | CHUNKオブジェクトのEASY描画 |
njCnkSetEasyLight | njCnkEasyDrawObject(−Model)関数用光源の方向・設定 |
njCnkSetEasyLightColor | njCnkEasyDrawObject(−Model)関数用光源の色の設定 |
njCnkSetEasyLightIntensity | njCnkEasyDrawObject(−Model)関数用光源の強さの設定 |
njCnkEasyDrawModel2p | CHUNKモデルのEASY描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkEasyDrawObject2p | チャンクオブジェクトのEASY描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkEasyMultiDrawModel | CHUNKモデルのEASY MULTI描画 |
njCnkEasyMultiDrawObject | CHUNKオブジェクトのEASY MULTI描画 |
njCnkSetEasyMultiAmbient | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)関数用アンビエント光の色設定 |
njCnkSetEasyMultiLight | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)関数用光源の個数設定 |
njCnkSetEasyMultiLightColor | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)関数用光源の色設定 |
njCnkSetEasyMultiLightMatrices | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)関数用光源の方向・位置の設定を反映 |
njCnkSetEasyMultiLightPoint | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)関数用光源の方向設定(点光源) |
njCnkSetEasyMultiLightRange | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)関数用光源の有効範囲設定(点光源) |
njCnkSetEasyMultiLightSwitch | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)関数用光源の点灯・消灯設定 |
njCnkSetEasyMultiLightVectorEx | njCnkEasyMultiDrawObject(−Model)用ライトの光源方向設定(平行光源) |
njCnkEasyMultiDrawModel2p | チャンクモデルのEASY MULTI描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkEasyMultiDrawObject2p | チャンクオブジェクトのEASY MULTI描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkIntensityDrawModel | CHUNKモデルのIntensity描画 |
njCnkIntensityDrawObject | CHUNKモデルのIntensity描画 |
njCnkIntensityLightInit | インテンシティ描画関数系を初期化します。 |
njCnkIntensityLoadTexture | インテンシティ描画関数用のテクスチャをロードします。 |
njCnkIntensityReleaseTexture | インテンシティ描画関数用のテクスチャをリリースします。 |
njCnkSetIntensityLightConst | インテンシティライトのコンスト値を設定します。 |
njCnkSetIntensityLightDiffColor | インテンシティライトのディフューズカラーを設定します。 |
njCnkSetIntensityLightEnvRatio | インテンシティライトの環境マップの比率の設定 |
njCnkSetIntensityLightExp | インテンシティライトのエクスポーネントを設定します |
njCnkSetIntensityLightMatrices | njCnkIntensityDrawObject(−Model)関数用光源の方向・位置の設定を反映 |
njCnkSetIntensityLightMode | インテンシティライトの種類の設定 |
njCnkSetIntensityLightOffset | インテンシティライトのオフセットを設定します。 |
njCnkSetIntensityLightPoint | インテンシティライトの点光源、平行点光源の位置の設定 |
njCnkSetIntensityLightRange | インテンシティライトの点光源のレンジの設定 |
njCnkSetIntensityLightSet | インテンシティライトの強度の設定 |
njCnkSetIntensityLightSpecColor | インテンシティライトのスペキュラカラーを設定します。 |
njCnkSetIntensityLightSwitch | インテンシティライトのオンオフ |
njCnkSetIntensityLightVector | インテンシティライトの平行光源のベクトルの設定 |
njCnkModDrawModel | CHUNKモディファイアモデルの描画 |
njCnkModDrawObject | CHUNKモディファイアオブジェクトの描画 |
njCnkSetShadowTexNum | njCnkShadowTexDrawObject(−Model)関数用テクスチャ設定 |
njCnkSetShadowTexNumG | njCnkShadowTexDrawObject(−Model)関数用テクスチャ設定 |
njCnkSetShadowTexRatio | njCnkShadowTexDrawObject(−Model)関数用テクスチャ比設定 |
njCnkShadowTexDrawModel | CHUNKモデルのシャドウテクスチャ描画 |
njCnkShadowTexDrawObject | CHUNKオブジェクトのシャドウテクスチャ描画 |
njCnkSetSimpleLight | njCnkSimpleDrawObject(−Model)関数用光源の方向・設定 |
njCnkSetSimpleLightColor | njCnkSimpleDrawObject(−Model)関数用光源の色設定 |
njCnkSetSimpleLightIntensity | njCnkSimpleDrawObject(−Model)関数用光源の強さ設定 |
njCnkSimpleDrawModel | CHUNKモデルのSIMPLE描画 |
njCnkSimpleDrawObject | CHUNKオブジェクトのSIMPLE描画 |
njCnkSimpleDrawModel2p | チャンクモデルのSIMPLE描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkSimpleDrawObject2p | チャンクオブジェクトのSIMPLE描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkSetSimpleMultiAmbient | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)関数用アンビエント光の色設定 |
njCnkSetSimpleMultiLight | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)関数用光源の個数設定 |
njCnkSetSimpleMultiLightColor | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)関数用光源の色設定 |
njCnkSetSimpleMultiLightMatrices | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)関数用光源の方向・位置の設定を反映 |
njCnkSetSimpleMultiLightPoint | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)関数用光源の方向設定(点光源) |
njCnkSetSimpleMultiLightRange | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)関数用光源の有効範囲設定(点光源) |
njCnkSetSimpleMultiLightSwitch | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)関数用光源の点灯・消灯設定 |
njCnkSetSimpleMultiLightVectorEx | njCnkSimpleMultiDrawObject(−Model)用ライトの光源方向設定(平行光源) |
njCnkSimpleMultiDrawModel | CHUNKモデルのSIMPLE MULTI描画 |
njCnkSimpleMultiDrawObject | CHUNKオブジェクトのSIMPLE MULTI描画 |
njCnkSimpleMultiDrawModel2p | チャンクモデルのSIMPLE MULTI描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkSimpleMultiDrawObject2p | チャンクオブジェクトのSIMPLE MULTI描画(2パラメータモディファイア用) |
njCnkSetToonEdge | njCnkToonEdgeDrawObject(−Model)関数用の幅と色の設定 |
njCnkSetToonLight | njCnkToonDrawObject(−Model)関数用光源の方向・設定 |
njCnkSetToonLightIntensity | njCnkToonDrawObject(−Model)関数用光源の強さの設定 |
njCnkSetToonShade | njCnkToonDrawObject(−Model)関数用の色の設定 |
njCnkToonDrawModel | CHUNKモデルのアニメ調描画 |
njCnkToonDrawObject | CHUNKオブジェクトのアニメ調描画 |
njCnkToonEdgeDrawModel | CHUNKモデルのエッジ描画 |
njCnkToonEdgeDrawObject | CHUNKオブジェクトのエッジ描画 |
njCnkSetWireDrawMode | njCnkWireDrawObject(−Model)関数用描画モード設定 |
njCnkSetWireR | njCnkWireDrawObject(−Model)関数用線幅設定 |
njCnkWireDrawModel | CHUNKモデルのワイヤーフレーム描画 |
njCnkWireDrawObject | CHUNKオブジェクトのワイヤーフレーム描画 |
NJS_ACTION | オブジェクトとモーションのデータを統括した構造体 |
NJS_ACTION_LINK | オブジェクトとモーションリンクのデータを統括した構造体 |
NJS_ARGB | ARGB成分を個別に浮動小数点でもつ構造体 |
NJS_BGRA | ARGB成分を個別にバイトでもつ構造体 |
NJS_BOX | コリジョン用の六面体を定義する構造体 |
NJS_CACTION | カメラとモーションのデータを統括した構造体 |
NJS_CAMERA | カメラのデータを格納する構造体 |
NJS_CAPSULE | コリジョン用のカプセルを定義する構造体 |
NJS_CELL | セルスプライトで使用するセルを定義する構造体 |
NJS_CELL_SPRITE | セルスプライトを定義する構造体 |
NJS_CELL_SPRITE_VAL | セルスプライトに値を設定する定義 |
NJS_CELL_STREAM | セルストリームを定義します |
NJS_CELL_STREAM_LIST | セルストリームリストを定義する構造体 |
NJS_CLIP | クリッピング構造体 |
NJS_CMOTION_DATA | カメラモーション構造体 |
NJS_CNK_EASYMULTI_BUF | チャンクEASYMULTIモデル用頂点バッファ |
NJS_CNK_EASY_BUF | チャンクEASYモデル用頂点バッファ構造体 |
NJS_CNK_INTENSITY_BUF | チャンクINTENSITYモデル用頂点バッファ |
NJS_CNK_INTENSITY_WORK | チャンクINTENSITYモデル用ワーク |
NJS_CNK_MODEL | チャンクモデルを設定する構造体 |
NJS_CNK_MOD_BUF | チャンクモディファイアモデル用頂点バッファ構造体 |
NJS_CNK_OBJECT | チャンクオブジェクトを設定する構造体 |
NJS_CNK_SIMPLEMULTI_BUF | チャンクSIMPLEMULTIモデル用頂点バッファ |
NJS_CNK_SIMPLE_BUF | チャンクSIMPLEモデル用頂点バッファ |
NJS_CNK_TOON_BUF | チャンクTOONモデル用頂点バッファ |
NJS_COLOR | カラー、テクスチャUVを定義する共用体 |
NJS_CSHAPECV | コンパクトシェープ用頂点データ |
NJS_CSHAPEDATA | コンパクトシェープ用シェープデータ構造体 |
NJS_CSHAPELIST | コンパクトシェープ用シェープリスト構造体 |
NJS_CSHAPE_KEYGROUP | コンパクトシェープ用キーグループ構造体 |
NJS_DIRECT_COMPILE_LIGHT | ダイレクトモデルコンパイルでライトを設定する構造体 |
NJS_DIRECT_HEAD | ダイレクトモデルヘッダ構造体 |
NJS_FOG_TABLE | フォグテーブル型 |
NJS_INT_FUNC | 割り込みコールバック用関数ポインタ |
NJS_LACTION | ライトとモーションのデータを統括した構造体 |
NJS_LIGHT | ライトのデータを格納する構造体 |
NJS_LINE | コリジョン用の直線を定義する構造体 |
NJS_LMOTION_DATA | ライトモーション構造体 |
NJS_MATRIX | 4*4 行列(マトリクス) |
NJS_MATRIX_PTR | マトリクス構造体のポインタ |
NJS_MDATA1 | 要素数ごとの管理構造体 |
NJS_MDATA2 | 要素数ごとの管理構造体 |
NJS_MDATA3 | 要素数ごとの管理構造体 |
NJS_MDATA4 | 要素数ごとの管理構造体 |
NJS_MDATA5 | 要素数ごとの管理構造体 |
NJS_MKEY_A | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_F | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_F1 | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_F2 | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_P | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_QUAT | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_SA | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_SA1 | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_SHAPEID | コンパクトシェープキー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_SI32 | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_SPOT | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_UI16 | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MKEY_UI32 | キー・データ格納用構造体 |
NJS_MLIGHT_MOTION | 複数のライトモーションデータを格納する構造体 |
NJS_MOTION | 1つのモーションデータを管理する |
NJS_MOTION_DATA | モーション関数で計算されたカレント・フレームのデータ格納構造体 |
NJS_MOTION_LINK | リンクさせる2つのモーションおよびフレームを格納する構造体 |
NJS_PARAHEXA | コリジョン用の平行六面体を定義する構造体 |
NJS_PASS_INFO | パス情報 |
NJS_PLANE | コリジョン用の平面を定義する構造体 |
NJS_POINT2 | 浮動小数点でXY座標値を設定する構造体 |
NJS_POINT2I | 符号付き16ビットのXY座標値を設定する構造体 |
NJS_POLYGON_VTX | ローレベルポリゴン描画関数の頂点データを設定する構造体 |
NJS_PVECTOR | 頂点とベクトルを設定する構造体 |
NJS_PVRHEADERDATA | PVRヘッダデータ構造体 |
NJS_QUAD_TEXTURE | 長方形テクスチャ座標構造体 |
NJS_QUAD_TEXTURE_EX | テクスチャ付き平行四辺形構造体 |
NJS_QUATERNION | クォータニオン構造体 |
NJS_SCLATTR | スクロールのアトリビュートを設定 |
NJS_SCLMTRX | スクロールの回転マトリックスを設定するデータ型 |
NJS_SCREEN | 3Dのスクリーンを定義する構造体 |
NJS_SCROLL | スクロールデータを設定する構造体 |
NJS_SPHERE | コリジョン用の球を定義する構造体 |
NJS_SPLINE | スプライン構造体 |
NJS_SPRITE | スプライトデータを設定する構造体 |
NJS_SYSTEMMETRICS | システムデータ情報構造体 |
NJS_SYS_ATTR | システムアトリビュート |
NJS_TEX | テクスチャUV座標構造体 |
NJS_TEXANIM | テクスチャアニメーションパターンを設定する構造体 |
NJS_TEXERRSTAT | テクスチャのエラーを返す構造体 |
NJS_TEXINFO | テクスチャの情報を管理する構造体 |
NJS_TEXLIST | テクスチャをグループ管理する構造体 |
NJS_TEXMANAGE | 登録したテクスチャのデータを内部で管理する構造体 |
NJS_TEXMNGDEBUG | テクスチャマネージメント領域デバッグ用構造体 |
NJS_TEXNAME | テクスチャの名称を設定 |
NJS_TEXPALETTE | パレットデータロード、設定時に使用する構造体 |
NJS_TEXSURFACE | テクスチャメモリにロードしたテクスチャの情報を管理する構造体 |
NJS_TEXSYSDEBUG | テクスチャシステム領域デバッグ用構造体 |
NJS_TEXSYSTEM | テクスチャを管理する構造体 |
NJS_TEXTUREH_VTX | ハイライト付きテクスチャポリゴンの描画用構造体 |
NJS_TEXTURE_VTX | ローレベルテクスチャポリゴン描画関数の頂点データを設定する構造体 |
NJS_VECTOR | 浮動小数点のXYZ値を設定する構造体 |
NJS_VERTEXBUFFER_INFO | バーテックスバッファ初期化パラメータ |
NJS_VERTEX_BUF | モデル計算時の中間頂点バッファ格納用構造体 |