KMSTATUS kmChangeContextFaceColor( pVertexBuffDesc, nParam, pFaceColor )
PKMVERTEXBUFFDESC pVertexBuffDesc
KMINT32 nParam
PKMFLOATCOLOR pFaceColor
pVertexBuffDesc (入力/出力)KMVERTEXBUFFDESCへのポインタ nParam (入力)書き換えるパラメータ pFaceColor (入力)KMFLOATCOLORへのポインタ
KMSTATUS_SUCCESS 成功
kmSetVertexRenderState()関数/kmSetStripHead()関数でpVertexBuffDesc->pGlobalParamに登録した レンダリングパラメータのFaceColorを変更します。 対応するVertexTypeは以下のようになります。
VertexType 対応状況 VertexType00 × VertexType01 × VertexType02 ○ VertexType03 × VertexType04 × VertexType05 × VertexType06 × VertexType07 ○ VertexType08 ○ VertexType09 × VertexType10 ◎ VertexType11 × VertexType12 × VertexType13 ◎ VertexType14 ◎ VertexType15 × VertexType16 × VertexType17 ×
◎:KM_IMAGE_PARAM1 / KM_IMAGE_PARAM2 設定可能
○:KM_IMAGE_PARAM1のみ設定可能引数nParamには、次の書き換えるパラメータを設定します。
定義 意味 KM_IMAGE_PARAM1 1パラメータ KM_IMAGE_PARAM2 2パラメータ
この関数は、kmStartVertexStrip()関数でストリップを開始する前に pVertexBuffDesc->pGlobalParam の一部を変更します。事前に同一パス内において、pVertexBuffDesc->pGlobalParamへ レンダリングパラメータを登録していない場合の動作は保証しません。
kmSetStripHead() レンダリングパラメータ(KMSTRIPHEAD)の登録 kmSetVertexRenderState() レンダリングパラメータ(KMVERTEXCONTEXT)の登録(通常時) kmStartVertexStrip() 頂点データストリップの開始