Ninja Library - モデル関数

njSetDepthQueue

デプスキューの設定

書式

void njSetDepthQueue( near, far )
Float near
Float far

引数

near   手前Z値
far   奥Z値

戻り値

なし

解説

モデル描画時のデプスキューを設定します。 njControl3D関数にNJD_CONTROL_3D_DEPTH_QUEUEを指定したとき有効になります。 デプスキューは手前から、奥に向かって透明度をリニアに変化させます。 nearより手前は、透明は掛かりません。また、farより奥は、完全に透明になります。

用例

	:
njControl3D( NJD_CONTROL_3D_DEPTH_QUEUE );
njSetDepthQueue( -9000.f, -10000.f );
njClipZ( -10.f, -10000.f );
	:
while(1) {
	:
 njPushMatrixEx();
 njTranslate( NULL, 0.f, 0.f, -10.f );
 njRotateXYZ( NULL, xx,yy,zz );
 njCnkEasyMultiDrawModel( model );
 njPopMatrixEx();
 xx += 257;
 yy += 179;
 zz += 193;




}

備考

Z値が−9000から−10000で透明度が変化します。 Zクリップとデプスキューのfarの値を同じにしておくと、完全に透明になったときに、クリッピングされるようになります。 EasyMultiとSimpleMultiのみサポートします。


参照

njControl3D() 3Dオブジェクト描画のコントロール
njCnkEasyMultiDrawModel() CHUNKモデルのEASY MULTI描画
njCnkSimpleMultiDrawModel() CHUNKモデルのSIMPLE MULTI描画

njSetDepthQueue
COPYRIGHT © SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998-2000