SDE_ERR sdMidiSetGmMode( handle, mode )
SDMIDI handle
const SDE_MIDI_GM_MODE mode
handle MIDIポートのハンドル mode 設定するモード
SDE_ERR_NOTHING エラーなし SDE_ERR_NO_INIT Sound Library が初期化されていない SDE_ERR_HOST_CMD_BUF_NO_ENOUGH ホストコマンドのバッファが不足 SDE_ERR_PRM_ILLEGALE_VALUE 引数が正常な値の範囲外
MIDIポートのGMモードの設定を行います。引数 mode には、下記の値が指定できます。
定義 意味 SDE_MIDI_GM_MODE_ON MIDIポートをGMモードに設定 SDE_MIDI_GM_MODE_OFF MIDIポートを非GMモード(通常モード)に設定
SDMIDI gMidiHandle; UserInit() { sdMidiOpen( &gMidiHandle); /* gMidiHandleのポートをGM音源の設定にする */ sdMidiSetGmMode( gMidiHandle, SDE_MIDI_GM_MODE_ON); }
GM音源の設定はポートごとに独立して行うことが可能です。 GM音源モードにするとMIDIチャンネルの(0からかぞえて)9番がドラムモードになります。MIDIポートのGM音源モードの設定は、サウンドクリエーターによってMIDI Sequence Dataの中に設定されている場合もあります。 もし意図した通りにGMモードが設定されない場合はMIDI Sequence Dataの内容を確認するか、サウンドクリエーターに問い合わせてください。
実際には音源の動作としてGM音源互換になるだけなので、GM音源用に作成されたMIDI Sequence Dataなどを再生したい場合はGM音源の音色セットを使用する必要があります。 GM音源の音色セットはサウンドクリエーターから入手して下さい。
定期的なタイミングで行うアプリケーションで用意したサーバ関数などで、V同期で変化のない値を毎回設定し続けることは効率的なHost Command Bufferの利用方法でないばかりか、Sound Driverの負荷を増やす原因になります。 なるべく行わないでください。