Ninja Library - モーション関数

njGetMotionEventFlag

イベントモーションフラグの結果の取得

書式

Sint32 njGetMotionEventFlag( void )

引数

なし

戻り値

TRUE   イベントモーションフラグがある
FALSE   イベントモーションフラグがない

解説

イベントモーションフラグの結果を返します。

現在実行しているモーションにイベントモーションがある場合、イベントモーションフラグはnjMotionTransformEx()関数で変更されるので、njMotionTransformEx()関数実行後に使用してください。


用例

void UserPushPopMotion( const NJS_CNK_OBJECT *cnkobj )
{
	NJS_CNK_OBJECT back_cnkobj;
	
    do {
        njPushMatrixEx();
        
        njMotionTransformEx( cnkobj );
        
        if(njGetMotionEventFlag()){
        	back_cnkobj = *cnkobj;
        	njChangeMotionObject( cnkobj );
        }
        
        if ( ( cnkobj->model != NULL ) && ( !( cnkobj->evalflags & NJD_EVAL_HIDE ) ) ) {
            njCnkEasyDrawModel( cnkobj->model );
        }
        
        if(njGetMotionEventFlag()){
        	*( NJS_CNK_OBJECT* )cnkobj = back_cnkobj;
        }

        if ( cnkobj->child != NULL ) {
            UserPushPopMotion( ( NJS_CNK_OBJECT* )cnkobj->child );
        }
        
        njPopMatrixEx();
        
        cnkobj = cnkobj->sibling;
    } while ( cnkobj != NULL );
}

参照

njMotionLinkTransformEx() 現在のモーションリンクパラメータにおいてのカレントノードのマトリックス作成
njStartMotionObj() 0番スロットへのオブジェクトモーションパラメータの設定
njGetMotionNodeData() 現在のモーションパラメータにおいてのカレントノードの姿勢情報の取得
njSetNextMotionNodeEx() モーションのカレントノードの更新
njChangeMotionObject() イベントモーションの結果でオブジェクトの変更

njGetMotionEventFlag
COPYRIGHT © SEGA ENTERPRISES, LTD., 1998-2000